♯014 泉もえぎ台の家
福島県いわき市 | 木造2階建て | 敷地:56.66坪 | 延床:34.12坪
一覧に戻る





家を建てようと思われたきっかけは? | 東日本大震災により、津波で家が流され原発事故で埼玉まで避難したので、一日も早くいわきに戻ることを考えたのが第一のきっかけかなですね。 |
---|---|
ハウスメーカーを選ぶときに重視されたことは? | 予算と合う設計見積りと、アフターサービスの充実。 さらに会社員のモラル接客の態度が決め手。 |
共力ハウスを選ばれた理由とは? | 住宅新築に伴い共力ハウスさんを訪問したときの社員の説明と
その接客の態度に感服し、いくつもの住宅展示場を巡りましたが、
これが最高で『共力ハウスさん』に決めました。 ※家づくりサポーターさんには土地目安地で紹介して頂き感謝しております。 |
マイホームで一番こだわった自慢のポイントは? | キッチンとダイニングのインテリア・和室の収納 ライティング・白い床とのインテリア・コンセントの位置 |
建築中の心境はいかがでしたか? | 建築中は協力会社の方々が本当に親身になって相談に乗って頂き、
大変な注文にも嫌な顔一つせず応じてくれたことに先ず感謝。 ほとんど毎日のように現場に来て、 仕事のゆきを見て1日も早く完成させてほしいと思っていました。 |
ご親戚やご友人の感想はいかがでしたか? | がんばって良い家をつくったとみんなから喜ばれ、 特に少ない予算でこんな素晴らしい家を完成したことに みなさん驚き、「ステキ」の一声です。 |
これからマイホームを考えていらっしゃる方へ | 安心できる会社を選ぶこと。 それには十分納得のいく説明をしてくれる社員教育と 最後まで責任を持って面倒を見てくれる社員がいること。 設計者及び監督がしっかりしていること。 協力会社を十分に指導する能力のある責任者の居る会社を選ぶこと。 ◎共力ハウスさんは合格点である 今後もお客様の気持ちになって相談に乗ってやって下さい。 |