3/16(日):タカラでリフォームフェア inタカラスタンダードいわきショールーム
3/15(土).16(日): リフォーム完成見学会 in平上荒川
【1か月間 開催】予約制 2月22日(土)~3月23日(日):平屋の完成見学会in錦町
2/22(土).23(日):リフォーム相談会in錦町
1/25(土).26(日):リフォーム相談会in平沼ノ内分譲モデルハウス
準備中です
ただいま準備中です
商品案内
【2025新春特別】完全予約制 平屋の構造見学会 | 1/2(木).3(金).4(土).5(日)開催
年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、年末年始の休業を以下の日程で実施させていただきます。
■年末年始休業
2024年12月28日(土)~2025年1月1日(水)
2025年1月2日(木)~5日(日)の期間は、新春特別 平屋の構造見学会を開催いたします。
詳細はイベントよりご確認ください。
※2025年1月6日(月)より通常営業となります。
休業期間に頂きましたお問い合わせにつきましては、2025年1月6日(月)以降、順次対応させていただきます。
分譲モデルハウス見学予約
12/7(土)8(日):平屋の構造見学会in錦町
不動産情報
メディア掲載情報
2024.4~2024.9までに共力ハウスが、紹介された情報をまとめました。
2024.9.7発売 「LEE 10月号」にOB様の住宅が掲載されました。
掲載されたお家の施工実績はコチラ #052 遠野町の家 -大切な愛犬と快適に暮らす住まい-
2024.9.25発売 「タウンマガジンいわき 10月号」にOB様の住宅が掲載されました。
掲載されたお家の施工実績はコチラ #068 平泉崎の家 -田園風景を望む 2階リビングの家
11/2(土)3(日・祝):構造見学会・バーチャル展示見学会&お孫ちゃん大好きリフォーム相談会in平赤井
11/3(日・祝)ハンドメイドマルシェMono好き市 vol.9開催!!
~ハンドメイドマルシェ~mono好き市vol.9を開催致します!!
~ハンドメイドマルシェ~
mono好き市(ものすきいち) vol.9 開催!!
【日時】11月3日(日・祝) 午前10時~午後3時
【会場】TERRACE YY(テラスワイワイ)
いわき市好間町中好間字鍛冶内9-1 ※ダイユーエイト好間店様向かい
※無料駐車場あり
※小雨決行雨天中止
★今回もたくさんのショップさんが大集合!!★
◆洋服、雑貨からお花、占い、昆虫などバラエティー豊かなお店が集まりました!
◆フード&ドリンク&スイーツを提供するお店も充実しており、お買い物もおなかも大満足です!
世界でたったひとつの素敵なハンドメイド作品を探しながら、Mono好き市で楽しい時間をお過ごしください♪
まち・メディア11月号 掲載内容の訂正
まち・メディア11月号 66ページ掲載の「共力ハウス2週連続イベント開催!」の内容につきまして変更がごさいますので、訂正いたします。
(訂正前)10月26日(土)27日(日)構造見学会&お孫さん大好きリフォーム
(訂正後)11月2日(土)3日(日・祝)構造見学会&お孫ちゃん大好きリフォーム
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
10/19(土).20(日):バーチャル展示大見学会&リフォーム相談会in 平沼ノ内
9/28(土).29(日):バーチャル展示大見学会&リフォーム相談会in 平沼ノ内
社内研修による臨時休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、社内研修の為、2024年9月10日(火)は臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
頂きましたお問い合わせにつきましては、2024年9月13日(金)以降、順次対応させていただきます。
8/31(土)9/1(日):バーチャル展示大見学会&リフォーム相談会 in好間
夏季休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、本年度の夏季休業を以下の日程で実施させていただきます。
■夏季休業
2024年8月10日(土)~2024年8月15日(木)
※2024年8月16日(金)より通常営業となります。
夏季休業期間に頂きましたお問い合わせにつきましては、2024年8月16日(金)以降、順次対応させていただきます。
7/27(土).28(日): 完成見学会&リフォーム相談会 in 錦町
7/20(土).21(日):新商品発表会 in 平沼ノ内
6/15(土).16(日):新商品発表会 in 平沼ノ内
6/1(土).2(日): リフォーム見学会&相談会 in 平旧城跡
5/25(土)26(日):構造見学会in 好間
5/18(土).19(日):新商品発表会 in 平沼ノ内
5/11(土)12(日):構造見学会in錦町
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、ゴールデンウィーク休業を以下の日程で実施させていただきます。
◆ゴールデンウィーク休業
2024年5月3日(金)~2023年5月6日(月)
※2024年5月7日(火)より通常営業となります。
お時間をいただく場合がございますことを予めご了承下さい。
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
4/27(土).28(日).29(月):新商品発表会 in 平沼ノ内
リフォーム・リノベーション実例集
- #1 外壁工事_S様邸
- #2 外壁工事_I様邸
- #3 増改築工事_A様邸
- #4 サンルーム_O様邸
- #5 浴室工事_O様邸
- #6 トイレ工事_H様邸
- #7 内装工事_H様邸
- #8 外壁工事_N様邸
- #9 ウッドデッキ_H様邸
- #10 内装工事_I様邸
- #11 内装工事_M様邸
#実例1
#実例2
#実例3
#実例4
#実例5
#実例6
#実例7
#実例8
#実例9
#実例10
#実例11
分譲モデルハウス個別見学受付中/平沼ノ内諏訪原一丁目
#068 平泉崎の家
#069 沼ノ内分譲モデルハウス

■新型コロナウイルス感染予防対策への取り組み
▪完全予約制、個別のみ対応させていただきます。
▪発熱・せき等など、体調のすぐれないお客様のご来場はご遠慮下さい。
▪会場入口に設置してあるアルコールで手指の消毒・使い捨て手袋・マスクの着用。
▪窓を開放し、常時換気状態でのご案内。(悪天候によりご案内が出来ない場合もございます。)
▪お客様、およびスタッフへの感染防止のために、スタッフがマスク・手袋を着用して、ご案内・ご対応をさせていただきます。
実際のモデルハウスを見て、体感して、住まいづくりのヒントへ!
家族を考えた想いから生まれた
「暮らし性能」最高レベル
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー住宅)
SW(スーパーウォール工法)
高断熱・高気密・高耐震の本格木造住宅です。
安全・安心・創エネ・省エネで環境にも家計にも優しい!
ぜひ、見て触れて体感してください。
見どころPOINT!!
◆吹き抜けにより、自然光が入る明るいリビングへ。
◆オープンウィン(大開口窓)で室内外をフラットにつなげ、開放的な空間へ。
◆多目的造作カウンターは家族の気配を感じながらも集中でき、パソコンや家事、お子さんの宿題もはかどります。
◆リビングクローゼットで常に使うモノを一括収納!
◆LDK、洗面脱衣室、ランドリールーム、ユーティリティと回遊出来て、家事効率もUP!
完全予約制
【場所】
平沼ノ内諏訪原一丁目12-42
【時間】 10:00~17:00
※ご見学希望日の前日までにご予約下さい。
希望日に沿えない場合がございます。内覧予約可能日を、改めて返信させていただきます。
ご理解賜りますよう、宜しくお願い致します。
今後、中止が決まった場合など、最新情報はWEBサイト、SNS等で随時お知らせ致します。
皆様のご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
見学会希望の方は見学会・イベントお申込みフォーム又はフリーダイヤルよりお問合せください。
コチラの地図もご参照ください↓
24時間受付中!!
WEBご予約フォームはコチラから↓
【予約制】3/16(土).17(日): 完成見学会 in 平権現塚
【予約制】2/24(土)25(日): 完成見学会 in 平泉崎
冬季休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、本年度の冬季休業を以下の日程で実施させていただきます。
■冬季休業
2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木)
※2024年1月5日(金)より通常営業となります。
冬季期間に頂きましたお問い合わせにつきましては、2024年1月5日(金)以降、順次対応させていただきます。
#067 錦町の家
#066 勿来町の家
【予約制】10/14(土)15(日): 完成見学会 in 勿来町
夏季休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、本年度の夏季休業を以下の日程で実施させていただきます。
■夏季休業
2023年8月11日(金)~2023年8月16日(水)
※2023年8月17日(木)より通常営業となります。
夏季休業期間に頂きましたお問い合わせにつきましては、2023年8月17日(木)以降、順次対応させていただきます。
#065 沼ノ内の家
#064 平下高久の家
#063 勿来町の家
【予約制】6/10(土)11(日): 完成見学会in薄磯

ず~っと楽しいが続く家♪ 今大人気!平屋住宅の完成です! ステキなマイホームを体感しませんか。 家づくりの参考に是非、お越しください。

見学会お申込みフォームはコチラから↓
【予約制】5/27(土)28(日): 完成見学会in平下高久

家族みんなが幸せな住まい♪ お互いを大切にしながら、伸び伸びと暮らす。 居心地の良さを追求した工夫が詰った間取り。 お施主様こだわりの2世帯住宅の完成です! ステキなマイホームを体感しませんか。 家づくりの参考に是非、お越しください。

見学会お申込みフォームはコチラから↓
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、ゴールデンウィーク休業を以下の日程で実施させていただきます。
◆ゴールデンウィーク休業
2023年5月3日(水)~2023年5月7日(日)
※2023年5月8日(月)より通常営業となります。
※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、2023年5月8日(月)以降に、順次行ってまいります。
ご返答までに少しお時間をいただく場合がございますことを予めご了承下さい。
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
【予約制】3/4(土)・5(日): 完成見学会 勿来町

『新型コロナウイルスの対応措置に関して』 見学会に関しましては、弊社では以下の措置を行っております。 ・完全予約制にて一組ずつのご案内 ・アルコール消毒のお願い ・使い捨て手袋、マスク、スリッパの着用のお願い ・窓を開放し、換気をしてのご案内 ★ご予約時間を限定させていただき、健康を第一にご案内させていただきます。 一日限定5組とし、1部につき1組ずつのご案内とさせていただきます。 万全な対策をしてのご案内とさせていただきますので、ご安心してお越しくださいませ。 見学会お申込みフォームにご希望のお時間を選択の上、ご予約をお願い致します。 ご理解の程、宜しくお願い致します。
見学会お申込みフォームはコチラから↓
#062 平北白土の家
#061 金山町の家
#060 郷ケ丘の家
#059 中岡町の家
#058 四倉町の家
#057 常磐関船町の家
【予約制】11/12(土)13(日): 完成見学会 平北白土

お施主様こだわりのステキなマイホームを体感しませんか。 『新型コロナウイルスの対応措置に関して』 見学会に関しましては、弊社では以下の措置を行っております。 ・完全予約制にて一組ずつのご案内 ・アルコール消毒のお願い ・使い捨て手袋、マスク、スリッパの着用のお願い ・窓を開放し、換気をしてのご案内 ★ご予約時間を限定させていただき、健康を第一にご案内させていただきます。 一日限定5組とし、1部につき1組ずつのご案内とさせていただきます。 万全な対策をしてのご案内とさせていただきますので、ご安心してお越しくださいませ。 見学会お申込みフォームにご希望のお時間を選択の上、ご予約をお願い致します。 ご理解の程、宜しくお願い致します。
見学会お申込みフォームはコチラから↓
新型コロナウイルス感染症への対応について
新型コロナウイルスの感染拡大が長期化しております。
お客様ならびに従業員の安全と健康に配慮して、お客様住宅完成見学会・モデルハウスにおける感染予防や拡散防止のため、下記の対策を実施しております。
■お客様住宅完成見学会・分譲モデルハウス内覧会
・安心安全を確保する為、原則事前予約制とさせていただきます。
・発熱・せき等など、体調のすぐれないお客様のご来場はご遠慮下さい。
・会場入口に設置してあるアルコールで手指の消毒、使い捨て手袋・マスクの着用。
・密閉・密集空間を避けるための定期的な換気の実施。
・お客様、およびスタッフへの感染防止のために、マスク・手袋を着用して、ご見学・ご案内・ご対応をさせていただきます。
今後、最新情報はWEBサイト、SNS等で随時お知らせ致します。
皆様のご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
2022年9月30日
共力ハウス
【予約制】9/3(土)▸▸9(金): 完成見学会 金山町

お施主様こだわりのステキなマイホームを体感しませんか。 『新型コロナウイルスの対応措置に関して』 見学会に関しましては、弊社では以下の措置を行っております。 ・完全予約制にて一組ずつのご案内 ・アルコール消毒のお願い ・使い捨て手袋、マスク、スリッパの着用のお願い ・窓を開放し、換気をしてのご案内 ★ご予約時間を限定させていただき、健康を第一にご案内させていただきます。 一日限定5組とし、1部につき1組ずつのご案内とさせていただきます。 万全な対策をしてのご案内とさせていただきますので、ご安心してお越しくださいませ。 見学会お申込みフォームにご希望のお時間を選択の上、ご予約をお願い致します。 ご理解の程、宜しくお願い致します。
見学会お申込みフォームはコチラから↓
#056 平下荒川の家
#055 平中山の家
【予約制】8/27(土)28(日): 完成見学会 郷ケ丘

お施主様こだわりのステキなマイホームを体感しませんか。 『新型コロナウイルスの対応措置に関して』 見学会に関しましては、弊社では以下の措置を行っております。 ・完全予約制にて一組ずつのご案内 ・アルコール消毒のお願い ・使い捨て手袋、マスク、スリッパの着用のお願い ・窓を開放し、換気をしてのご案内 ★ご予約時間を限定させていただき、健康を第一にご案内させていただきます。 一日限定5組とし、1部につき1組ずつのご案内とさせていただきます。 万全な対策をしてのご案内とさせていただきますので、ご安心してお越しくださいませ。 見学会お申込みフォームにご希望のお時間を選択の上、ご予約をお願い致します。 ご理解の程、宜しくお願い致します。
見学会お申込みフォームはコチラから↓
#054 勿来町の家
【予約制】8/20(土)21(日): 完成見学会 中岡町

見どころPOINT! ❖収納力抜群のS.CL ❖リビングの延長のように使えるタイルデッキ ❖開放感のある明るい吹き抜け ❖キッチン横には使い勝手の良い広々パントリー ❖いろいろな場面で便利に使えるリビング横の和室 ❖家族のコミュニケーションが円滑になるスケルトン階段 ❖随所に収納を設置。子育て中でも無理なくキレイが保てる♪ お施主様こだわりのステキなマイホームを体感しませんか。 『新型コロナウイルスの対応措置に関して』 見学会に関しましては、弊社では以下の措置を行っております。 ・完全予約制にて一組ずつのご案内 ・アルコール消毒のお願い ・使い捨て手袋、マスク、スリッパの着用のお願い ・窓を開放し、換気をしてのご案内 ★ご予約時間を限定させていただき、健康を第一にご案内させていただきます。 一日限定5組とし、1部につき1組ずつのご案内とさせていただきます。 万全な対策をしてのご案内とさせていただきますので、ご安心してお越しくださいませ。 見学会お申込みフォームにご希望のお時間を選択の上、ご予約をお願い致します。 ご理解の程、宜しくお願い致します。
見学会お申込みフォームはコチラから↓
夏季休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、本年度の夏季休業を以下の日程で実施させていただきます。
■夏季休業
2022年8月13日(土)~2022年8月18日(木)
※2022年8月19日(金)より通常営業となります。
夏季休業期間に頂きましたお問い合わせにつきましては、2022年8月19日(金)以降、順次対応させていただきます。
【予約制】7/30(土)31(日): 完成見学会 常磐関船町

お施主様こだわりのステキなマイホームを体感しませんか。 新型コロナウイルスの対応措置に関しまして 見学会に関しましては、弊社では以下の措置を行っております。 ・完全予約制にて一組ずつのご案内 ・アルコール消毒のお願い ・使い捨て手袋、マスク、スリッパの着用のお願い ・窓を開放し、換気をしてのご案内 ★ご予約時間を限定させていただき、健康を第一にご案内させていただきます。 一日限定5組とし、1部につき1組ずつのご案内とさせていただきます。 万全な対策をしてのご案内とさせていただきますので、ご安心してお越しくださいませ。 見学会お申込みフォームにご希望のお時間を選択の上、ご予約をお願い致します。 ご理解の程、宜しくお願い致します。
見学会お申込みフォームはコチラから↓
#053 双葉郡広野町の家
#052 遠野町の家
【予約制】平下荒川のお家 完成見学会:7/9(土)10(日)

- 吹き抜けのある明るいリビングや、おしゃれなキッチン下がり天井、使い勝手の良いランドリールーム・照明・インテリアタイル等、参考になる事間違いなしのお客様住宅完成見学会です。
- お施主様こだわりのステキなマイホームを体感しませんか。
見学会お申込みフォームはコチラから↓
【予約制】平中山のお家 完成見学会:6/18(土)19(日)


新型コロナウイルスの対応措置に関しまして 見学会に関しましては、弊社では以下の措置を行っております。 ・完全予約制にて一組ずつのご案内 ・アルコール消毒のお願い ・使い捨て手袋、マスク、スリッパの着用のお願い ・窓を開放し、換気をしてのご案内 ★ご予約時間を限定させていただき、健康を第一にご案内させていただきます。 一日限定5組とし、1部につき1組ずつのご案内とさせていただきます。 万全な対策をしてのご案内とさせていただきますので、ご安心してお越しくださいませ。 見学会お申込みフォームにご希望のお時間を選択の上、ご予約をお願い致します。 ご理解の程、宜しくお願い致します。
見学会お申込みフォームはコチラから↓
【予約制】双葉郡広野町のお家 完成見学会:6/11(土)12(日)


新型コロナウイルスの対応措置に関しまして 見学会に関しましては、弊社では以下の措置を行っております。 ・完全予約制にて一組ずつのご案内 ・アルコール消毒のお願い ・使い捨て手袋、マスク、スリッパの着用のお願い ・窓を開放し、換気をしてのご案内 ★ご予約時間を限定させていただき、健康を第一にご案内させていただきます。 一日限定5組とし、1部につき1組ずつのご案内とさせていただきます。 万全な対策をしてのご案内とさせていただきますので、ご安心してお越しくださいませ。 見学会お申込みフォームにご希望のお時間を選択の上、ご予約をお願い致します。 ご理解の程、宜しくお願い致します。
見学会お申込みフォームはコチラから↓
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、ゴールデンウィーク休業を以下の日程で実施させていただきます。
◆ゴールデンウィーク休業
2022年4月29日(金)~2022年5月5日(木)
※2022年5月6日(金)より通常営業となります。
※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、2022年5月6日(金)以降に、順次行ってまいります。
ご返答までに少しお時間をいただく場合がございますことを予めご了承下さい。
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
【予約制】遠野町のお家 完成見学会:3/19(土)20(日)21(月・祝)


新型コロナウイルスの対応措置に関しまして 見学会に関しましては、弊社では以下の措置を行っております。 ・完全予約制にて一組ずつのご案内 ・アルコール消毒のお願い ・使い捨て手袋、マスク、スリッパの着用のお願い ・窓を開放し、換気をしてのご案内 ★ご予約時間を限定させていただき、健康を第一にご案内させていただきます。 一日限定5組とし、1部につき1組ずつのご案内とさせていただきます。 万全な対策をしてのご案内とさせていただきますので、ご安心してお越しくださいませ。 見学会お申込みフォームにご希望のお時間を選択の上、ご予約をお願い致します。 ご理解の程、宜しくお願い致します。
見学会お申込みフォームはコチラから↓
#051 山田町の家
#050 平四ツ波の家
【予約制】平中山のお家 完成見学会:1/22(土)23(日)


新型コロナウイルスの対応措置に関しまして 見学会に関しましては、弊社では以下の措置を行っております。 ・完全予約制にて一組ずつのご案内 ・アルコール消毒のお願い ・使い捨て手袋、マスク、スリッパの着用のお願い ・窓を開放し、換気をしてのご案内 ★ご予約時間を限定させていただき、健康を第一にご案内させていただきます。 一日限定5組とし、1部につき1組ずつのご案内とさせていただきます。 万全な対策をしてのご案内とさせていただきますので、ご安心してお越しくださいませ。 見学会お申込みフォームにご希望のお時間を選択の上、ご予約をお願い致します。 ご理解の程、宜しくお願い致します。
見学会お申込みフォームはコチラから↓
【予約制】勿来町のお家 完成見学会:1/15(土)16(日)


新型コロナウイルスの対応措置に関しまして 見学会に関しましては、弊社では以下の措置を行っております。 ・完全予約制にて一組ずつのご案内 ・アルコール消毒のお願い ・使い捨て手袋、マスク、スリッパの着用のお願い ・窓を開放し、換気をしてのご案内 ★ご予約時間を限定させていただき、健康を第一にご案内させていただきます。 一日限定5組とし、1部につき1組ずつのご案内とさせていただきます。 万全な対策をしてのご案内とさせていただきますので、ご安心してお越しくださいませ。 見学会お申込みフォームにご希望のお時間を選択の上、ご予約をお願い致します。 ご理解の程、宜しくお願い致します。
見学会お申込みフォームはコチラから↓
冬季休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、本年度の冬季休業を以下の日程で実施させていただきます。
■冬季休業
2021年12月29日(水)~2022年1月4日(火)
※2022年1月5日(水)より通常営業となります。
冬季期間に頂きましたお問い合わせにつきましては、2022年1月5日(水)以降、順次対応させていただきます。
【予約制】完成見学会:10/23(土)24(日)/平四ツ波 10/30(土)31(日)/山田町毛内


【完全予約制】完成見学会 ㏌山田町毛内 日程 2021/10/30(土)31(日) 時間 1)10:00~ 2)11:30~ 3)13:00~ 4)14:30~ 5)16:00~ 場所 山田町毛内
新型コロナウイルスの対応措置に関しまして 見学会に関しましては、弊社では以下の措置を行っております。 ・完全予約制にて一組ずつのご案内 ・アルコール消毒のお願い ・使い捨て手袋、マスク、スリッパの着用のお願い ・窓を開放し、換気をしてのご案内 ★ご予約時間を限定させていただき、健康を第一にご案内させていただきます。 一日限定5組とし、1部につき1組ずつのご案内とさせていただきます。 万全な対策をしてのご案内とさせていただきますので、ご安心してお越しくださいませ。 見学会お申込みフォームにご希望のお時間を選択の上、ご予約をお願い致します。 ご理解の程、宜しくお願い致します。
見学会お申込みフォームはコチラから↓
#049 内郷の家
【敷地】102.86坪 【延床】40坪
夏季休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、本年度の夏季休業を以下の日程で実施させていただきます。
■夏季休業
2021年8月13日(金)~2021年8月16日(月)
※2021年8月17日(火)より通常営業となります。
夏季休業期間に頂きましたお問い合わせにつきましては、2021年8月17日(火)以降、順次対応させていただきます。
分譲モデルハウス個別見学受付中/平沼ノ内諏訪原一丁目

■新型コロナウイルス感染予防対策への取り組み ▪完全予約制、個別のみ対応させていただきます。 ▪発熱・せき等など、体調のすぐれないお客様のご来場はご遠慮下さい。 ▪会場入口に設置してあるアルコールで手指の消毒・使い捨て手袋・マスクの着用。 ▪窓を開放し、常時換気状態でのご案内。(悪天候によりご案内が出来ない場合もございます。) ▪お客様、およびスタッフへの感染防止のために、スタッフがマスク・手袋を着用して、ご案内・ご対応をさせていただきます。
実際のモデルハウスを見て、体感して、住まいづくりのヒントへ! 家族を考えた想いから生まれた 「暮らし性能」最高レベル ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー住宅) SW(スーパーウォール工法) 高断熱・高気密・高耐震の本格木造住宅です。 安全・安心・創エネ・省エネで環境にも家計にも優しい! ぜひ、見て触れて体感してください。
見どころPOINT!! ◆吹き抜けにより、自然光が入る明るいリビングへ。 ◆オープンウィン(大開口窓)で室内外をフラットにつなげ、開放的な空間へ。 ◆多目的造作カウンターは家族の気配を感じながらも集中でき、パソコンや家事、お子さんの宿題もはかどります。 ◆リビングクローゼットで常に使うモノを一括収納! ◆LDK、洗面脱衣室、ランドリールーム、ユーティリティと回遊出来て、家事効率もUP!
完全予約制 【場所】 平沼ノ内諏訪原一丁目12-42 【時間】 10:00~17:00 ※ご見学希望日の前日までにご予約下さい。 希望日に沿えない場合がございます。内覧予約可能日を、改めて返信させていただきます。 ご理解賜りますよう、宜しくお願い致します。
今後、中止が決まった場合など、最新情報はWEBサイト、SNS等で随時お知らせ致します。 皆様のご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。 見学会希望の方は見学会・イベントお申込みフォーム又はフリーダイヤルよりお問合せください。 コチラの地図もご参照ください↓
24時間受付中!! WEBご予約フォームはコチラから↓
【予約制】6/5(土)6(日)完成見学会/平豊間

- ただいま~手洗いできる安心動線、ペットの滑りに配慮した高機能床材、大人気LIXILリシェルSIシステムキッチン等、参考になる事間違いなし。こだわりいっぱいのお客様住宅完成見学会です。
- 大切な家族との時間 毎日『HAPPY』な暮らし♪ のイメージを体感しませんか。


見学会お申込みフォームはコチラから↓
#048 湯本の家
#047 鹿島の家
【敷地】109.99坪 【延床】38.74坪
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、ゴールデンウィーク休業を以下の日程で実施させていただきます。
◆ゴールデンウィーク休業
2021年4月29日(木)~2021年5月5日(水)
※2021年5月6日(木)より通常営業となります。
※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、2021年5月6日(木)以降に、順次行ってまいります。
ご返答までに少しお時間をいただく場合がございますことを予めご了承下さい。
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
リフォーム・リノベーション
共力ハウスのここが安心3つのポイント
不安を取り除いてご家族の理想の暮らしへ
Point 01
地元密着54年の信頼と実績が安心!
共力ハウス本社は、創業54年になる東北最大規模の製材工場です。主に大手ハウスメーカーやホームセンターを販売先に、東日本全域へ本社工場から住宅用木材を出荷しています。
Point 02
家1軒まるごと建てられる地元の住宅会社で安心!
共力ハウスの家は、自由設計の注文住宅です。ご希望の予算で、お客様の夢やこだわりを詰め込んだ、それぞれの生活スタイルに合う、オリジナルの家づくりを得意とする工務店です。つまり、部分的なリフォーム・大規模リフォーム、どちらも住宅全体のバランスを考えてご提案・施工をしています。
Point 03
「いわき一匠の会」の建築技術で安心!
共力ハウスのお家は地元の職人集団「いわき一匠の会」がつくっています。数々の経験を積み、様々な工法に精通した家づくりの匠達が、お客様の理想を実現しています。
共力ハウスで建てたお家以外でも、部分的なリフォームから大規模リフォームまで、お受けいたします。

リフォーム・リノベーション実例
#実例1
#実例2

























お困りごとをリフォームして、長く住める!
【工事完成までの8つのステップ】
初めてリフォームをされる方は、分からない事も多く不安があると思いますが、はじめに全体の基本の流れを理解しておくと安心です。
お客様に気持ちよく、後悔しないリフォームを行っていただけるよう、8つのステップを説明します。
現在のお住まいで感じている不満、改善したい点などをお話ください。また暮らしへのこだわりや理想、将来のビジョンなどもお聞かせいただき、リフォームの方向性を考えていきます。併せて資金計画やリフォーム工事中のお住まいなどの問題もお気軽にご相談ください。リフォーム専門相談員がじっくりお聞きします。
工事個所、状況確認、手順検討など詳細な調査を行います。
リフォーム専門相談員がお住まいの調査をさせて頂きます。普段の暮らしを「プロの目」で拝見することで、お客様ご自身も気づかれていない問題点や改善のヒントが見つかることがあります。よりお客様にご満足いただけるリフォームプラン作成のためにも重要なプロセスです。
お客様のご要望と調査結果をもとに作成した、リフォームプランをご提案します。プランのコンセプトから概算お見積りまでをわかりやすくご説明します。
設備機器、内装材、コンセントの位置や棚の高さ、各所の寸法まで。図面をもとに、より使い勝手の良い快適な空間にするため、詳細な打ち合せをいたします。
ご納得いただけるまで丁寧にご説明させていただきます。
詳細お打合せの内容に従って決定図面を作成し、その内容に基づいた最終のお見積書をご提出します。
弊社取組、工事内容や費用にご納得いただきましたら、ご契約書にご捺印をお願いします。
担当スタッフが現場監督を務めます。お気づきの点などありましたら、お気軽にご相談ください。
お客様立会いのもと、現地にて工事内容の最終確認を行います。ご近所へ着工のご挨拶に伺った後、工程表に従って工事がはじまります。
お客様に立ち会っていただき、施工箇所の確認を行い、確認後、工事完了報告書にサインをいただき、工事完了となります。
商品メーカー保証や、保管書類関係をお渡しさせていただき、内容のご説明をいたします。
アフターサービス・末永いおつきあい
お引渡し後も、不具合やお悩みが発生した場合は、お気軽にご相談ください。ご家族の様々な変化によって快適なお住まいも変化します。共力ハウスのリフォームはお客様に末永く信頼いしてご相談いただけるような関係を築いてまいりたいと考えています。
リフォームを考えている方必読
マンガでわかる住宅リフォームガイドブック
減税・融資・補助や、消費者支援制度など分かりにくい内容をマンガで分かり易く解説している冊子です。
よくある質問
お客様からのよく寄せられるご質問をご紹介しております。
Q 急ぎの依頼にも対応してもらえますか?
A 可能な限り、スピーディに対応させていただきます。お気軽にご相談ください。
Q リフォームの相談や、見積に費用はかかるのですか?
A もちろん無料です。
現調査をさせていただき、皆様のご要望をお伺いし、アドバイスさせていただきます。
また、プラン作成、お見積り、ショールームなどへのご案内は、無料で承っています。
当店で、ネットで、お電話で、お気軽にご相談ください。
Q リフォーム工事の日数はどのくらいかかりますか?
A 工事の内容や規模によって、数日で終わる工事から数ヶ月かかるものまであります。
一般的な目安
※トイレ交換工事・・・・・1~2日
※ユニットバス交換工事・・・・・4~6日
※システムキッチン交換工事・・・・・4~5日
※内装工事と水まわりの全面改装工事・・・・・約2ヶ月
※間取りの変更を含む全面改装工事・・・・・約3ヶ月
工程が複雑で職種が多いと長くかかります。
また、解体してみて問題がみつかることもあり、補修のために予定より工期がかかることもあります。
Q 住みながらも工事できますか?
A 戸建でもマンションでも基本的に住みながら大丈夫です。
浴室のリフォーム等は4~6日程度、お風呂が使用できないこともあります。
そのため、事前打ち合わせを致します。
Q アフターフォローはしてもらえますか?
A もちろんです。
工事を始める前にご近所鵜のご挨拶から工事終了後、万が一問題が発生しても迅速対応いたします。
安心してお任せください。
【予約制】2/27(土)28(日)完成見学会/内郷高坂町

- 吹き抜けのある明るいリビングや、回遊できる動線・照明・インテリアタイル等、参考になる事間違いなしのお客様住宅完成見学会です。
- 家族で楽しく過ごすマイホームのイメージを体感しませんか。


見学会お申込みフォームはコチラから↓
冬季休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、本年度の冬季休業を以下の日程で実施させていただきます。
■冬季休業
2020年12月29日(火)~2021年1月4日(月)
※2021年1月5日(火)より通常営業となります。
冬季期間に頂きましたお問い合わせにつきましては、2021年1月5日(火)以降、順次対応させていただきます。
【予約制】12/12(土)13(日)完成見学会/常磐湯本町

- 常磐湯本町にて、お客様住宅完成見学会を開催いたします。 インターネットの情報や、施工例写真だけでは知ることのできない、 お客様住宅だからこそわかることがたくさんあります。 家づくりで何をポイントにするか? サイズ感、収納量など、自分の好みについても、より明確になるはずです。 家づくりの参考に、ぜひお越しください。 お待ちしております。
- ※新型コロナウイルス感染予防対策のため、完全予約制としております。 必ずご予約の上でのご来場をお願い致します。
理想の暮らしを具体的に想像するチャンスです。
チェックPOINT!! ◆グルグル回れる家事動線。 ◆適材適所の収納。 ◆空間が広くなる照明。 ◆印象的な空間をつくる下がり天井。 ◆忙しいママに嬉しい室内干し。見学会お申込みフォームはコチラから↓
#046 小名浜の家
【敷地】78.18坪 【延床】42.71坪
#045 小名浜の家
【敷地】64.92坪 【延床】39.39坪
#044 上湯長谷の家
【敷地】71.12坪 【延床】36.75坪
#043 泉町滝尻の家
【敷地】56.17坪 【延床】35.57坪
分譲モデルハウス個別見学受付中/平沼ノ内諏訪原一丁目

■新型コロナウイルス感染予防対策への取り組み
▪完全予約制、個別のみ対応させていただきます。
▪発熱・せき等など、体調のすぐれないお客様のご来場はご遠慮下さい。
▪会場入口に設置してあるアルコールで手指の消毒・使い捨て手袋・マスクの着用。
▪窓を開放し、常時換気状態でのご案内。(悪天候によりご案内が出来ない場合もございます。)
▪お客様、およびスタッフへの感染防止のために、スタッフがマスク・手袋を着用して、ご案内・ご対応をさせていただきます。
実際のモデルハウスを見て、体感して、住まいづくりのヒントへ!
家族を考えた想いから生まれた
「暮らし性能」最高レベル
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー住宅)
SW(スーパーウォール工法)
高断熱・高気密・高耐震の本格木造住宅です。
安全・安心・創エネ・省エネで環境にも家計にも優しい!
ぜひ、見て触れて体感してください。
見どころPOINT!!
◆吹き抜けにより、自然光が入る明るいリビングへ。
◆オープンウィン(大開口窓)で室内外をフラットにつなげ、開放的な空間へ。
◆多目的造作カウンターは家族の気配を感じながらも集中でき、パソコンや家事、お子さんの宿題もはかどります。
◆リビングクローゼットで常に使うモノを一括収納!
◆LDK、洗面脱衣室、ランドリールーム、ユーティリティと回遊出来て、家事効率もUP!
完全予約制
【場所】
平沼ノ内諏訪原一丁目12-42
【時間】 10:00~17:00
※ご見学希望日の前日までにご予約下さい。
希望日に沿えない場合がございます。内覧予約可能日を、改めて返信させていただきます。
ご理解賜りますよう、宜しくお願い致します。
今後、中止が決まった場合など、最新情報はWEBサイト、SNS等で随時お知らせ致します。
皆様のご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
見学会希望の方は見学会・イベントお申込みフォーム又はフリーダイヤルよりお問合せください。
コチラの地図もご参照ください↓
24時間受付中!!
WEBご予約フォームはコチラから↓
#042 勿来の家
【敷地】135.44坪 【延床】38.86坪
【予約制】8月〖5日間限定〗分譲モデルハウス見学会開催/平沼ノ内諏訪原1丁目

見どころPOINT!! ◆吹き抜けにより、自然光が入る明るいリビングへ。 ◆オープンウィン(大開口窓)で室内外をフラットにつなげ、開放的な空間へ。 ◆多目的造作カウンターは家族の気配を感じながらも集中でき、パソコンや家事、お子さんの宿題もはかどります。 ◆リビングクローゼットで常に使うモノを一括収納! ◆LDK、洗面脱衣室、ランドリールーム、ユーティリティと回遊出来て、家事効率もUP!
5日間1日3組限定 完全予約制 【場所】 平沼ノ内諏訪原一丁目12-42 【日時】 8月8日(土)9日(日)22日(土)23日(日)24日(月) 10:00~ 13:00~ 15:00~ ※ご見学希望日の前日までにご予約下さい。 希望日に沿えない場合がございます。見学予約可能日を、改めて返信させていただきます。 ご理解賜りますよう、宜しくお願い致します。
今後、中止が決まった場合など、最新情報はWEBサイト、SNS等で随時お知らせ致します。 皆様のご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。 見学会希望の方は見学会・イベントお申込みフォーム又はフリーダイヤルよりお問合せください。 コチラの地図もご参照ください↓ 24時間受付中!! WEBご予約フォームはコチラから↓
夏季休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、本年度の夏季休業を以下の日程で実施させていただきます。
■夏季休業
2020年8月13日(木)~2020年8月16日(日)
※2020年8月17日(月)より通常営業となります。
夏季休業期間に頂きましたお問い合わせにつきましては、2020年8月17日(月)以降、順次対応させていただきます。
【予約制】7/11(土)12(日)完成見学会/常磐上湯長谷町

- 常磐上湯長谷町にて、お客様住宅完成見学会を開催いたします。 インターネットの情報や、施工例写真だけでは知ることのできない、 お客様住宅だからこそわかることがたくさんあります。 家づくりで何をポイントにするか? サイズ感、収納量など、自分の好みについても、より明確になるはずです。 家づくりの参考に、ぜひお越しください。 お待ちしております。
- ※新型コロナウイルス感染予防対策のため、完全予約制としております。 必ずご予約の上でのご来場をお願い致します。
理想の暮らしを具体的に想像するチャンスです。
チェックPOINT!! ◆こだわりを実現した間取り。 ◆考えぬかれた動線。 ◆適材適所の収納。 ◆機能面に優れた可動棚。 ◆リビング梁表わしの木の温もり。 ◆汎用性の高いリビング畳コーナー。見学会お申込みフォームはコチラから↓
【予約制】7月〖5日間限定〗分譲モデルハウス個別内覧会開催/平沼ノ内諏訪原1丁目

実際のモデルハウスを見て、体感して、住まいづくりのヒントへ!
家族を考えた想いから生まれた
「暮らし性能」最高レベル
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー住宅)
SW(スーパーウォール工法)
高断熱・高気密・高耐震の本格木造住宅です。
安全・安心・創エネ・省エネで環境にも家計にも優しい!
ぜひ、見て触れて体感してください。
見どころPOINT!!
◆吹き抜けにより、自然光が入る明るいリビングへ。
◆オープンウィン(大開口窓)で室内外をフラットにつなげ、開放的な空間へ。
◆多目的造作カウンターは家族の気配を感じながらも集中でき、パソコンや家事、お子さんの宿題もはかどります。
◆リビングクローゼットで常に使うモノを一括収納!
◆LDK、洗面脱衣室、ランドリールーム、ユーティリティと回遊出来て、家事効率もUP!
5日間1日3組限定 完全予約制
【場所】
平沼ノ内諏訪原一丁目12-42
【日時】
7月6日(月)11日(土)12日(日)20日(月)26日(日)
10:00~
13:00~
15:00~
※ご見学希望日の前日までにご予約下さい。
希望日に沿えない場合がございます。内覧予約可能日を、改めて返信させていただきます。
ご理解賜りますよう、宜しくお願い致します。
今後、中止が決まった場合など、最新情報はWEBサイト、SNS等で随時お知らせ致します。
皆様のご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
見学会希望の方は見学会・イベントお申込みフォーム又はフリーダイヤルよりお問合せください。
コチラの地図もご参照ください↓
24時間受付中!!
WEBご予約フォームはコチラから↓
分譲モデルハウス個別内覧受付中/平沼ノ内諏訪原一丁目

■新型コロナウイルス感染予防対策への取り組み
▪完全予約制、個別のみ対応させていただきます。
▪発熱・せき等など、体調のすぐれないお客様のご来場はご遠慮下さい。
▪会場入口に設置してあるアルコールで手指の消毒・使い捨て手袋・マスクの着用。
▪窓を開放し、常時換気状態でのご案内。(悪天候によりご案内が出来ない場合もございます。)
▪お客様、およびスタッフへの感染防止のために、スタッフがマスク・手袋を着用して、ご案内・ご対応をさせていただきます。
実際のモデルハウスを見て、体感して、住まいづくりのヒントへ!
家族を考えた想いから生まれた
「暮らし性能」最高レベル
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー住宅)
SW(スーパーウォール工法)
高断熱・高気密・高耐震の本格木造住宅です。
安全・安心・創エネ・省エネで環境にも家計にも優しい!
ぜひ、見て触れて体感してください。
見どころPOINT!!
◆吹き抜けにより、自然光が入る明るいリビングへ。
◆オープンウィン(大開口窓)で室内外をフラットにつなげ、開放的な空間へ。
◆多目的造作カウンターは家族の気配を感じながらも集中でき、パソコンや家事、お子さんの宿題もはかどります。
◆リビングクローゼットで常に使うモノを一括収納!
◆LDK、洗面脱衣室、ランドリールーム、ユーティリティと回遊出来て、家事効率もUP!
完全予約制
【場所】
平沼ノ内諏訪原一丁目12-42
【時間】 10:00~17:00
※ご見学希望日の前日までにご予約下さい。
希望日に沿えない場合がございます。内覧予約可能日を、改めて返信させていただきます。
ご理解賜りますよう、宜しくお願い致します。
今後、中止が決まった場合など、最新情報はWEBサイト、SNS等で随時お知らせ致します。
皆様のご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
見学会希望の方は見学会・イベントお申込みフォーム又はフリーダイヤルよりお問合せください。
コチラの地図もご参照ください↓
24時間受付中!!
WEBご予約フォームはコチラから↓
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、ゴールデンウィーク休業を以下の日程で実施させていただきます。
◆ゴールデンウィーク休業
2020年5月2日(土)~2020年5月6日(水)
※2020年5月7日(木)より通常営業となります。
※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、2020年5月7日(木)以降に、順次行ってまいります。
ご返答までに少しお時間をいただく場合がございますことを予めご了承下さい。
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
4/18(土)19(日)分譲モデルハウス見学会中止のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の影響拡大、および緊急事態宣言を受け、分譲モデルハウス見学会イベントの開催を中止致します。
尚、ご予約を頂きましたお客様へは順次ご連絡をさせていただきます。
今後、見学をご希望されるお客様は、個別に対応をさせていただきますが、新型コロナウイルス感染症予防のため以下の措置を致します。
・発熱・せき等などの体調のすぐれないお客様のご来場はご遠慮下さい。
・受付にてアルコール消毒及び、使い捨て手袋・マスクの着用をお願い致します。
・窓を開放し、常時換気状態にてご案内致しますので、悪天候によりご案内ができない場合もございます。
対応スタッフは手袋・マスクの着用にて対応させて頂きます。
皆様のご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
#041 四倉の家
4/18(土)19(日)分譲モデルハウス見学会開催/平沼ノ内諏訪原一丁目

実際のモデルハウスを見て、体感して、住まいづくりのヒントへ!
家族を考えた想いから生まれた
「暮らし性能」最高レベル
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー住宅)
SW(スーパーウォール工法)
高断熱・高気密・高耐震の本格木造住宅です。
安全・安心・創エネ・省エネで環境にも家計にも優しい!
ぜひ、見て触れて体感してください。
見どころPOINT!!
◆吹き抜けにより、自然光が入る明るいリビングへ。
◆オープンウィン(大開口窓)で室内外をフラットにつなげ、開放的な空間へ。
◆多目的造作カウンターは家族の気配を感じながらも集中でき、パソコンや家事、お子さんの宿題もはかどります。
◆リビングクローゼットで常に使うモノを一括収納!
◆LDK、洗面脱衣室、ランドリールーム、ユーティリティと回遊出来て、家事効率もUP!
完全予約制
【場所】
平沼ノ内諏訪原一丁目12-42
【日時】
4月18日(土)19日(日)
10:00~17:00
※ご見学希望日の前日までにご予約下さい。
新型コロナウイルス感染予防対策について
共力ハウスでは、新型コロナウイルス感染症に対して、関係機関から情報収集を行い、感染予防、拡散防止に努めて参ります。
■完成見学会・分譲モデルハウス内覧会の感染予防対策への取り組み
・予約制とし、ご予約枠は1枠1組限定。
・会場受付に、アルコール消毒・手袋・マスクの設置。
・定期的な換気の実施。
・お客様、およびスタッフへの感染防止のために、スタッフがマスク・手袋を着用して
ご案内・ご対応をさせていただく場合がございます。
■ご来場のお客様へのお願い
・発熱・せき等など体調のすぐれないお客様のご来場はご遠慮下さい。
・受付にて、アルコール消毒及び、手袋・マスクの着用をお願い致します。
今後、中止が決まった場合など、最新情報はWEBサイト、SNS等で随時お知らせ致します。
皆様のご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
見学会希望の方は見学会・イベントお申込みフォーム又はフリーダイヤルよりお問合せください。
コチラの地図もご参照ください↓
24時間受付中!!
WEBご予約フォームはコチラから↓
新型コロナウイルス感染予防対策について
共力ハウスでは、新型コロナウイルス感染症に対して、関係機関から情報収集を行い、感染予防、拡散防止に努めて参ります。
■完成見学会・分譲モデルハウス内覧会の感染予防対策への取り組み
・予約制とし、ご予約枠は1枠1組限定。
・会場受付に、アルコール消毒・手袋・マスクの設置。
・定期的な換気の実施。
・お客様、およびスタッフへの感染防止のために、スタッフがマスク・手袋を着用して
ご案内・ご対応をさせていただく場合がございます。
■ご来場のお客様へのお願い
・発熱・せき等など体調のすぐれないお客様のご来場はご遠慮下さい。
・受付にて、アルコール消毒及び、手袋・マスクの着用をお願い致します。
今後、中止が決まった場合など、最新情報はWEBサイト、SNS等で随時お知らせ致します。
皆様のご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
共力ハウス
3/7(土)8(日)完成現場見学会開催/平北白土字宮脇


完全予約制
【場所】
平北白土字宮脇
【日時】
3月7日(土)8日(日)
10:00~17:00
※ご見学希望日の前日までにご予約下さい。
見どころPOINT!!
◆吹き抜けで明るく開放感あふれるリビング空間へ。
◆家族が集うリビングにある造作カウンターは、絵本を読んだり、仕事をしたりと家族の憩いの場へ。
◆2F多目的ホールに、体と脳を鍛える「うんてい」を設置し、子供達が楽しむ場へ!
◆個人の時間も大切!!一人の静かな時間が確保できる書斎は、生活の質も向上!
※この機会に是非ご体感ください。
24時間受付中!!
WEBご予約フォームはコチラから↓
2/15(土)16(日)完成現場見学会開催/平梅香町


完全予約制
【場所】
平梅香町
【日時】
2月15日(土)16日(日)
10:00~17:00
※ご見学希望日の前日までにご予約下さい。
見どころPOINT!!
◆オープン階段と吹き抜けで明るく開放感あふれるリビングへ。
◆家族が集うリビング空間には、大容量のクローゼットでスッキリ整理整頓!快適な毎日へ。
◆TV背面には調湿・脱臭機能に優れたエコカラット仕上げでクリーンな心地よい空間へ。
◆回遊できる動線で共働きの忙しいパパ・ママも時短家事楽!
◆2階ホールには造作カウンターと造作本棚で、絵本を読んだり、仕事をしたりと家族の憩いの場へ。
この機会に是非ご体感ください。
24時間受付中!!
WEBご予約フォームはコチラから↓
NEW ,分譲モデルハウス 公開中!
実際のモデルハウスを見て、体感して、住まいづくりのヒントへ!
家族を考えた想いから生まれた
「暮らし性能」最高レベル
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー住宅)
SW(スーパーウォール工法)
高断熱・高気密・高耐震の本格木造住宅です。
安全・安心・創エネ・省エネで環境にも家計にも優しい!
ぜひ、見て触れて体感してください。
見どころPOINT!!
◆吹き抜けにより自然光が入る明るいリビング!
◆オープンウィン(大開口窓)からウッドデッキへとフラットにつなげ、開放的なプライベート空間へ!
◆多目的造作カウンターは、作業スペースやインテリアを楽しむ場所へ!
◆リビングクローゼットで常に使うモノを一括収納でき、整理整頓された快適な毎日へ!
◆LDK、洗面脱衣室、ランドリールーム、ユーティリティと回遊出来て、家事効率もUP!
◆ペレットストーブの輻射熱で芯から温まり、火のゆらぎが癒す効果で最高のリラックス空間へ!
◆照明は、それぞれの場に適したあかりで、光の明るさや色のコントロールで様々なきらめきの表情を演出!
開催場所:いわき市平沼ノ内諏訪原一丁目12-42
内覧希望の方は見学会・イベントお申込みフォーム又はフリーダイヤルよりお問合せください。
コチラの地図もご参照ください↓
24時間受付中!!
WEBご予約フォームはコチラから↓
1/25(土)~31(日)平沼の内/分譲モデルハウス完成記念ご成約キャンペーン/光熱費0円住宅のお家/完成現場見学会開催!!



分譲モデルハウス完成記念
新築ご成約キャンペーン
ZEH
光熱費0円住宅のお家
完成現場見学会開催!!
【場所】
平沼ノ内諏訪原一丁目
【日時】
ご予約不要
1月25日(土)26日(日)
10:00~17:00
ゆっくりとご覧いただく為にご予約をお勧めしております。
完全予約制
1月27日(月)~31日(金)
10:00~17:00
平日も開催いたします。是非、この機会にご来場ください。
※ご見学希望日の前日までにご予約をお願いいたします。
見どころPOINT!!
◆吹き抜けにより、自然光が入る明るいリビングへ。
◆オープンウィン(大開口窓)で室内外をフラットにつなげ、開放的な空間へ。
◆多目的造作カウンターは家族の気配を感じながらも集中でき、パソコンや家事、お子さんの宿題もはかどります。
◆リビングクローゼットで常に使うモノを一括収納!
◆LDK、洗面脱衣室、ランドリールーム、ユーティリティと回遊出来て、家事効率もUP!
冬季休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、本年度の冬季休業を以下の日程で実施させていただきます。
■冬季休業
2019年12月29日(日)~2020年1月5日(日)
※2020年1月6日(月)より通常営業となります。
冬季期間に頂きましたお問い合わせにつきましては、2020年1月6日(月)以降、順次対応させていただきます。
ハンドメイドマルシェMono好き市 vol.9開催延期のお知らせ
2019年12月15日(日)に予定しておりました【ハンドメイドマルシェMono好き市Vol.9】は諸般の事情により延期させていただく事となりました。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致します。
深くお詫び申し上げますと共に、何卒ご理解、ご了承のほどお願い申し上げます。
12/7(土)8(日)勿来市民会館/リフォーム無料相談会開催!!
【日時】
12月7日(土)12月8日(日)
10:00~17:00
【場所】
勿来市民会館
住まいのこと、何でもお気軽にご相談ください。
築年数や生活環境の変化によって、快適だった住まいも、気になる点が目立つようになります。
皆様にいつでも健康で快適に暮らしていただけるように、大切なお住まいについてのご要望にひとつずつお答えしていきたい。
それが私たちの心からの願いです。
あんなことがしたい、こんなことで困っているなど、お住まいに関するご要望や疑問を、何でもお気軽にご相談ください。
リフォーム専門相談員がよろこんでお手伝いをさせていただきます。
こんなお悩み!
◆温度差・ヒートショック→寒い洗面室、脱衣室、トイレがつらい!
◆熱中症→床や壁からも熱が伝わり、とにかく暑い、寝苦しい!
◆防犯→風を通したいけど、防犯上ドアを開けっ放しにできない。玄関が蒸し暑くてニオイもきになる!
◆段差・バリアフリー→ちょっとした段差でつまずいてしまう。階段の昇降がつらい!
◆子供が独立・結婚→子供部屋を書斎や趣味の部屋に改装したい!
◆子供夫婦と同居→2階にも洗面とトイレが必要。本格的な2世帯住宅に改装したい!
売り込みは一切いたしません。
この相談会は「お住まいの悩み解決」のための催しです。
なんでもお気軽にご相談ください。
もちろん、施工での対応も万全です。
見積無料!スピード対応!安心施工!まずはお気軽にご相談ください。
運転にお気をつけて、ご家族揃って是非お越しくださいませ。
台風19号で被害を受けられた皆さまへ、心よりお見舞い申し上げます。
この度の台風19号により被害を受けられた皆さまに、謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧を心よりお祈りいたします。
共力ハウスでは、被害にあったと思われる地区の弊社建て主様へは、順次こちらからご連絡・訪問をしておりますが、床上・床下浸水等の被害を受けられたお客様、点検をご希望のお客様は直接、共力ハウスへご連絡ください。
また、場合によっては、数日経ってから不具合を感じたり、気付きにくい部分に被害が出ていたりということも考えられます。
小さなことでも対応させていただきますので、いつでもお気軽にお問合せください。
共力ハウスは皆さまの支えになれますよう、お客様にとって一番に頼りになる存在であるように、全員全力で対応させていただきます。
【お問合せ】
TEL:0120-297-971
10/26(土)27(日)平沼の内/構造見学会&気密体験開催!!
■見えない部分だかろこそ!!
家づくりをまかせる会社がどのような家づくりをしているのか、知らないままでは不安じゃないですか?
建築中にしか見ることのできないSW断熱パネルや施工状況など、安心の家づくりの内側を公開します!
■気密体験も常時開催!!
SW(スーパーウォール)工法で高断熱・高気密・高耐震の最高レベル本格木造住宅です!
快適・健康・安心・省エネという観点から暮らしの質を高め、理想の住まいを形に!
一年を通して快適なSW住宅は健康改善にもつながります。
ぜひ、当社の家づくりを見て触れて体感してください。
※気密体験は現場状況により実施できない場合がございますのでご了承ください。
【構造見学会・気密体験日時】
10月26日(土)27日(日)
10:00~17:00
【10/27開催予定でした餅まきイベントは中止となりました】
【餅まき日時】
10月27日(日)
11:00~
【場所】
平沼ノ内諏訪原1丁目
■リフォーム&増改築相談会 同時開催!!
売り込みは一切ありません。まずはお気軽にご相談ください。
運転にお気をつけて、ご家族揃って是非お越しくださいませ。
#040 薄磯の家
9/28(土)9/29(日)内郷コミュニティセンター/リフォーム無料相談会開催!!
【日時】
9月28日(土)9月29日(日)
10:00~17:00
【場所】
内郷コミュニティセンター
【住所】
いわき市内郷綴町大木下28-1
住まいのこと、何でもお気軽にご相談ください。
築年数や生活環境の変化によって、快適だった住まいも、気になる点が目立つようになります。
皆様にいつでも健康で快適に暮らしていただけるように、大切なお住まいについてのご要望にひとつずつお答えしていきたい。
それが私たちの心からの願いです。
あんなことがしたい、こんなことで困っているなど、お住まいに関するご要望や疑問を、何でもお気軽にご相談ください。
リフォーム専門相談員がよろこんでお手伝いをさせていただきます。
こんなお悩み!
◆温度差・ヒートショック→寒い洗面室、脱衣室、トイレがつらい!
◆熱中症→床や壁からも熱が伝わり、とにかく暑い、寝苦しい!
◆防犯→風を通したいけど、防犯上ドアを開けっ放しにできない。玄関が蒸し暑くてニオイもきになる!
◆段差・バリアフリー→ちょっとした段差でつまずいてしまう。階段の昇降がつらい!
◆子供が独立・結婚→子供部屋を書斎や趣味の部屋に改装したい!
◆子供夫婦と同居→2階にも洗面とトイレが必要。本格的な2世帯住宅に改装したい!
売り込みは一切いたしません。
この相談会は「お住まいの悩み解決」のための催しです。
なんでもお気軽にご相談ください。
もちろん、施工での対応も万全です。
見積無料!スピード対応!安心施工!まずはお気軽にご相談ください。
運転にお気をつけて、ご家族揃って是非お越しくださいませ。
8/31(土)9/1(日)中央台鹿島パークセンター/リフォーム無料相談会開催!!
【日時】
8月31日(土)9月1日(日)
10:00~17:00
【場所】
中央台鹿島パークセンター
住まいのこと、何でもお気軽にご相談ください。
築年数や生活環境の変化によって、快適だった住まいも、気になる点が目立つようになります。
皆様にいつでも健康で快適に暮らしていただけるように、大切なお住まいについてのご要望にひとつずつお答えしていきたい。
それが私たちの心からの願いです。
あんなことがしたい、こんなことで困っているなど、お住まいに関するご要望や疑問を、何でもお気軽にご相談ください。
リフォーム専門相談員がよろこんでお手伝いをさせていただきます。
こんなお悩み!
◆温度差・ヒートショック→寒い洗面室、脱衣室、トイレがつらい!
◆熱中症→床や壁からも熱が伝わり、とにかく暑い、寝苦しい!
◆防犯→風を通したいけど、防犯上ドアを開けっ放しにできない。玄関が蒸し暑くてニオイもきになる!
◆段差・バリアフリー→ちょっとした段差でつまずいてしまう。階段の昇降がつらい!
◆子供が独立・結婚→子供部屋を書斎や趣味の部屋に改装したい!
◆子供夫婦と同居→2階にも洗面とトイレが必要。本格的な2世帯住宅に改装したい!
売り込みは一切いたしません。
この相談会は「お住まいの悩み解決」のための催しです。
なんでもお気軽にご相談ください。
もちろん、施工での対応も万全です。
見積無料!スピード対応!安心施工!まずはお気軽にご相談ください。
運転にお気をつけて、ご家族揃って是非お越しくださいませ。
8/24(土)~29(木)明治団地/完成見学会開催!!
【場所】
明治団地
【日時】
ご予約不要
8月24日(土)25日(日)26日(月)
10:00~17:00
完全予約制
8月27日(火)28日(水)29日(木)
10:00~21:00(最終受付/20:00)
夜9時まで開催!!お仕事帰りにご見学できます!!是非お気軽にご来場ください。
※ご見学希望日の前日までにご予約下さい。
ゆっくりとご覧いただく為にご予約をお勧めしております。
※ご予約は「見学会・イベントお申込みはこちら」のボタンから
お電話はフリーダイヤル0120-297-971までお待ちしております。
見どころPOINT!!
◆ゴルフ道具、アウトドア用品など、外で使用するアイテムや、コートや傘などをスッキリ収納できる大容量のシューズクロークで快適な玄関へ!
◆TV台背面には調湿・脱臭機能に優れたエコカラット仕上げでクリーンな毎日!
◆ダイニングに設けた造作カウンター、パパママのワークスペースや子どものスタディーデスクに大活躍!
◆キッチンから続くパントリーはストック食材や、食器棚に入りきらない大きな食器や置き場所に困る調理器具、災害時の備蓄の保管場所として重宝!
この機会に是非ご体感ください。
リフォームも承っております。
売り込みは一切ありません。まずはお気軽にご相談ください。
運転にお気をつけて、ご家族揃って是非お越しくださいませ。
夏季休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、本年度の夏季休業を以下の日程で実施させていただきます。
■夏季休業
2019年8月11日(日)~2019年8月16日(金)
※2019年8月17日(土)より通常営業となります。
夏季休業期間に頂きましたお問い合わせにつきましては、2019年8月17日(土)以降、順次対応させていただきます。
8/4(日)ハンドメイドマルシェMono好き市 vol.8開催!!
先日、雨の為中止となっておりました
~ハンドメイドマルシェ~mono好き市vol.8を開催致します!!
~ハンドメイドマルシェ~
mono好き市(ものすきいち) vol.8 開催!!
【日時】
8月4日(日) 午前10時~午後3時
【会場】
[ 屋内スペース ] 共力ハウス2階多目的ホール
[ 屋外スペース ] 共力ハウス正面駐車場
※小雨決行雨天中止
★今回もたくさんのショップさんが大集合!!★
◆洋服、雑貨からお花、占い、整体などバラエティー豊かなお店が集まりました!
◆フード&ドリンク&スイーツを提供するお店も充実しており、お買い物もおなかも大満足です!
★ふわふわキッズエアー遊具もあるよ♪★
跳んで、はずんで、大喜び!!
風で膨らんだ大きなエアマットの上でおもいきり遊べます!!
世界でたったひとつの素敵なハンドメイド作品を探しながら、Mono好き市で楽しい時間をお過ごしください♪
7/28(日)小名浜市民会館/リフォーム無料相談会開催!!
【日時】
7月28日(日)
10:00~17:00
【場所】
小名浜市民会館
住まいのこと、何でもお気軽にご相談ください。
築年数や生活環境の変化によって、快適だった住まいも、気になる点が目立つようになります。
皆様にいつでも健康で快適に暮らしていただけるように、大切なお住まいについてのご要望にひとつずつお答えしていきたい。
それが私たちの心からの願いです。
あんなことがしたい、こんなことで困っているなど、お住まいに関するご要望や疑問を、何でもお気軽にご相談ください。
リフォーム専門相談員がよろこんでお手伝いをさせていただきます。
こんなお悩み!
◆温度差・ヒートショック→寒い洗面室、脱衣室、トイレがつらい!
◆熱中症→床や壁からも熱が伝わり、とにかく暑い、寝苦しい!
◆防犯→風を通したいけど、防犯上ドアを開けっ放しにできない。玄関が蒸し暑くてニオイもきになる!
◆段差・バリアフリー→ちょっとした段差でつまずいてしまう。階段の昇降がつらい!
◆子供が独立・結婚→子供部屋を書斎や趣味の部屋に改装したい!
◆子供夫婦と同居→2階にも洗面とトイレが必要。本格的な2世帯住宅に改装したい!
売り込みは一切いたしません。
この相談会は「お住まいの悩み解決」のための催しです。
なんでもお気軽にご相談ください。
もちろん、施工での対応も万全です。
見積無料!スピード対応!安心施工!まずはお気軽にご相談ください。
運転にお気をつけて、ご家族揃って是非お越しくださいませ。
7/20(土)~7/25(木)薄磯2丁目/完成見学会開催!!
【場所】
薄磯2丁目
【日時】
ご予約不要
7月20日(土)21日(日)22日(月)
10:00~17:00
完全予約制
7月23日(火)24日(水)25日(木)
10:00~21:00(最終受付/20:00)
夜9時まで開催!!お仕事帰りにご見学できます!!是非お気軽にご来場ください。
※ご見学希望日の前日までにご予約下さい。
ゆっくりとご覧いただく為にご予約をお勧めしております。
※ご予約は「見学会・イベントお申込みはこちら」のボタンから
お電話はフリーダイヤル0120-297-971までお待ちしております。
見どころPOINT!!
◆存在感バツグンの梁あらわしで、木の温もりあふれる圧巻のリビングを演出。
◆多目的カウンターは家族の気配を感じながらも集中でき、パソコンや家事、お子さんの宿題もはかどります。
◆靴はもちろん、趣味や部活の道具なども大容量のシューズクロークで収納でき、来客時の視線もカット!
◆LDK、洗面脱衣室、ランドリールーム、和室と回遊出来て、洗う干す畳むの洗濯動線がスムーズ!家事効率もUP!
この機会に是非ご体感ください。
リフォームも承っております。
売り込みは一切ありません。まずはお気軽にご相談ください。
運転にお気をつけて、ご家族揃って是非お越しくださいませ。
7/7(日)ハンドメイドマルシェMono好き市 vol.8雨天中止!!
※ハンドメイドマルシェMono好き市Vol.8は雨天中止となりました
7/6(土)~11(月)内郷高野町/完成見学会開催!!
【場所】
内郷高野町山崎
【日時】
ご予約不要
7月6日(土)7日(日)8日(月)
10:00~17:00
完全予約制
7月9日(火)10日(水)11日(木)
10:00~21:00(最終受付/20:00)
夜9時まで開催!!お仕事帰りにご見学できます!!是非お気軽にご来場ください。
※ご見学希望日の前日までにご予約下さい。
ゆっくりとご覧いただく為にご予約をお勧めしております。
※ご予約は「見学会・イベントお申込みはこちら」のボタンから
お電話はフリーダイヤル0120-297-971までお待ちしております。
見どころPOINT!!
◆存在感バツグンの梁あらわしで、木の温もりあふれる圧巻のリビングを演出。
◆多目的カウンターは家族の気配を感じながらも集中でき、パソコンや家事、お子さんの宿題もはかどります。
◆靴はもちろん、趣味や部活の道具なども大容量のシューズクロークで収納でき、来客時の視線もカット!
◆造作本棚とごろんと寝転がれる畳コーナー。くつろぎながらのんびり読書を楽しめる、家族の憩いの場所。
この機会に是非ご体感ください。
リフォームも承っております。
売り込みは一切ありません。まずはお気軽にご相談ください。
運転にお気をつけて、ご家族揃って是非お越しくださいませ。
6/29(土)30(日)7/1(月)四倉町下仁井田/完成見学会開催!!
【日時】
6月29日(土)30日(日)7月1日(月)
10:00~17:00
【場所】
四倉町下仁井田字上古川
予約不要・見学自由となっております。
ゆっくりとご覧いただく為にご予約をお勧めしております。
※ご予約は「見学会・イベントお申込みはこちら」のボタンから
お電話はフリーダイヤル0120-297-971までお待ちしております。
見どころPOINT!!
◆開放的な吹抜けで風通しが良く、明るい快適な空間!
◆玄関から洗面脱衣室、キッチンへと続く、ママが喜ぶ時短家事ラク動線!
◆靴だけでなく、傘やベビーカーなどの外用品が溢れがちな玄関に大容量のシューズクロークを設置!来客時の視線をカットして収納できるほか、洗面脱衣室へアクセス可能で、汚れて帰ってきた日も安心!
◆リビングダイニングを見渡せるオープンスタイルのキッチンで,いつでも家族をそばに感じられる心地良いLDK。
この機会に是非ご体感ください。
リフォームのご相談も承っております。
売り込みは一切ありません。まずはお気軽にご相談ください。
運転にお気をつけて、ご家族揃って是非お越しくださいませ。
6/23(日)リフォーム相談会開催!!
【日時】
6月23日(日)
10:00~16:00
【場所】
クリナップいわきショールーム
住まいのこと、何でもお気軽にご相談ください。
築年数や生活環境の変化によって、快適だった住まいも、気になる点が目立つようになります。
皆様にいつでも健康で快適に暮らしていただけるように、大切なお住まいについてのご要望にひとつずつお答えしていきたい。
それが私たちの心からの願いです。
あんなことがしたい、こんなことで困っているなど、お住まいに関するご要望や疑問を、何でもお気軽にご相談ください。
リフォーム専門相談員がよろこんでお手伝いをさせていただきます。
こんなお悩み!
◆温度差・ヒートショック→寒い洗面室、脱衣室、トイレがつらい!
◆熱中症→床や壁からも熱が伝わり、とにかく暑い、寝苦しい!
◆防犯→風を通したいけど、防犯上ドアを開けっ放しにできない。玄関が蒸し暑くてニオイもきになる!
◆段差・バリアフリー→ちょっとした段差でつまずいてしまう。階段の昇降がつらい!
◆子供が独立・結婚→子供部屋を書斎や趣味の部屋に改装したい!
◆子供夫婦と同居→2階にも洗面とトイレが必要。本格的な2世帯住宅に改装したい!
売り込みは一切いたしません。
この相談会は「お住まいの悩み解決」のための催しです。
なんでもお気軽にご相談ください。
もちろん、施工での対応も万全です。
見積無料!スピード対応!安心施工!まずはお気軽にご相談ください。
運転にお気をつけて、ご家族揃って是非お越しくださいませ。
6/8(土)9(日)10(月)平なかやま結タウン/完成見学会開催!!
【日時】
6月8日(土)9日(日)10日(月)
10:00~17:00
【場所】
平なかやま結タウン
予約不要・見学自由となっております。
ゆっくりとご覧いただく為にご予約をお勧めしております。
※ご予約は「見学会・イベントお申込みはこちら」のボタンから
お電話はフリーダイヤル0120-297-971までお待ちしております。
とっても仲良しなご家族様の「工夫」と「アイデア」がいっぱい詰まった。
自分たちらしい心地よさを追求した住む程に愛おしさが深まるお家が完成しました!
見どころPOINT!!
◆開放的な吹抜けで風通しが良く、明るい快適な空間!
◆玄関土間からパントリー、キッチンへと続く、ママが喜ぶ時短家事ラク動線!
◆リビングダイニングを見渡せるオープンスタイルのキッチンで,いつでも家族をそばに感じられる心地良いLDK。
◆ダイニングに設けた造作カウンター、パパママのワークスペースや子どものスタディーデスクに大活躍!
◆キッチン、洗面脱衣室、ランドリールームと回遊できて家事効率もUP!!
この機会に是非ご体感ください。
リフォーム&増改築相談会 同時開催!!
売り込みは一切ありません。まずはお気軽にご相談ください。
運転にお気をつけて、ご家族揃って是非お越しくださいませ。
#039 沼ノ内の家
5/25(土)26(日)住まいの増改築&断熱リフォーム相談会開催!!
【日時】
5月25日(土)26日(日)
10:00~17:00
【場所】
共力ハウス
住まいのこと、何でもお気軽にご相談ください。
築年数や生活環境の変化によって、快適だった住まいも、気になる点が目立つようになります。
皆様にいつでも健康で快適に暮らしていただけるように、大切なお住まいについてのご要望にひとつずつお答えしていきたい。
それが私たちの心からの願いです。
あんなことがしたい、こんなことで困っているなど、お住まいに関するご要望や疑問を、何でもお気軽にご相談ください。
リフォーム専門相談員がよろこんでお手伝いをさせていただきます。
こんなお悩み!
◆温度差・ヒートショック→寒い洗面室、脱衣室、トイレがつらい!
◆熱中症→床や壁からも熱が伝わり、とにかく暑い、寝苦しい!
◆防犯→風を通したいけど、防犯上ドアを開けっ放しにできない。玄関が蒸し暑くてニオイもきになる!
◆段差・バリアフリー→ちょっとした段差でつまずいてしまう。階段の昇降がつらい!
◆子供が独立・結婚→子供部屋を書斎や趣味の部屋に改装したい!
◆子供夫婦と同居→2階にも洗面とトイレが必要。本格的な2世帯住宅に改装したい!
売り込みは一切いたしません。
この相談会は「お住まいの悩み解決」のための催しです。
なんでもお気軽にご相談ください。
もちろん、施工での対応も万全です。
見積無料!スピード対応!安心施工!まずはお気軽にご相談ください。
運転にお気をつけて、ご家族揃って是非お越しくださいませ。
5/11(土)12(日)13(月)平下高久字原/完成見学会開催!!
【日時】
5月11日(土)12日(日)13日(月)
10:00~17:00
【場所】
平下高久字原
予約不要・見学自由となっております。
ゆっくりとご覧いただく為にご予約をお勧めしております。
※ご予約は「見学会・イベントお申込みはこちら」のボタンから
お電話はフリーダイヤル0120-297-971までお待ちしております。
大好きな家族のすぐそばで。
夢やあこがれ、こだわりを詰め込んだ
「働く」を、もっと楽しく。
共力ハウスで叶える店舗併用のお家が完成致しました。
見どころPOINT!!
◆TV台背面には調湿・脱臭機能に優れたエコカラット仕上げで快適な毎日!
◆子育てママ目線で考えぬかれた家事動線!
◆ごそっとまとめて収納できる家事ラク食品庫!
◆ダイニングに設けた造作カウンター、パパママのワークスペースや子どものスタディーデスクに大活躍
◆アイロンがけや洗濯物をたたんだり、ゲストルームになったり、特別な時にも日常的なことにも様々なかたちで使えるとても便利な和室
この機会に是非ご体感ください。
リフォーム&増改築相談会 同時開催!!
売り込みは一切ありません。まずはお気軽にご相談ください。
運転にお気をつけて、ご家族揃って是非お越しくださいませ。
お客様の声
U様より頂いた太鼓判
大満足です!!
スタッフの皆さんは、優しく、親切、丁寧で施主目線で相談に乗ってくれて、的確なアドバイスをしてくれます。
共力ハウスさんのお陰で最高の家づくりができました!
感謝しかありません。
2024年3月竣工
S様より頂いた太鼓判
諦めかけていた、手が届きそうもない夢
「自分達の家を建てること」
私達の力だけでは「夢」で終わってしまったことを、共力ハウス様の皆様の力で「現実」にする事ができました。
たくさんの角度から様々なアイデアをご提示いただけた事に感動しました。
そして、匠の会の職人の皆様におかれましては、真夏の日差しが降り注ぐ過酷な条件にも関わらず、丁寧で完璧な家づくりに携わって頂きました。
仕上がりの光景は圧巻で、感動と感謝の気持ちで満ち溢れています。
共力ハウス様と出会えて本当によかったです。
たくさんの方々の力を共にして完成した我が家ですので、笑い声が絶えない穏やかな日々と共に大切に住み続けていきます。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
2023年11月竣工
I様より頂いた太鼓判
家づくりを考える様になってから約3年・・・。
念願のマイホームが完成しました。
長い間、私達のワガママにこころよく対応いただいた共力ハウスさんはじめ、多くの方のご協力があり私達の夢が叶いました。
共力ハウスさんにお願いして良かったです。
これからもよろしくお願いします。
2023年10月竣工
S様より頂いた太鼓判
完成した家を実際に見て、とても住みやすいように、つくってもらったと思いました。
この度はありがとうございました。
2023年6月竣工
N様より頂いた太鼓判
共力ハウスの皆様、家づくりにかかわってくださった職人の皆様のおかげでとても素敵なマイホームができました!!
ありがとうございました☆
2023年6月竣工
S様より頂いた太鼓判
初めての家づくりで不安もありましたが、担当の皆様のアドバイスのおかげで理想の家ができました☆
木の温もりを感じる無垢の家、最高です!!
これから新居での生活がとても楽しみです。
これからも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。
2023年4月竣工
H様より頂いた太鼓判
家づくりに対してとても熱心な共力ハウススタッフのおかげで、こだわり抜いた理想の家づくりができました。
どんな細かな理想も親身に聞いてくださる共力ハウスさんとなら、注文住宅らしさがあふれる、夢のお宅づくりができると思います!
2023年3月竣工
K様より頂いた太鼓判
親身に話を聞いて下さったり、アドバイスをくれたり、打合わせを重ねていきながら、夢のマイホームが実現しました。
共力ハウスさんだから、安心して家づくりの流れを楽しむことができました。
ありがとうございました。
2022年11月竣工
M様より頂いた太鼓判
何度も追加変更しましたが、嫌な顔一つしないで対応してくださり、ありがとうございました。
小さいけど最高の家が完成し、無事引渡しを迎えることができました。
共力ハウスの皆さん、本当にありがとうございました。
2022年10月竣工
K様より頂いた太鼓判
約1年半かけてつくりあげたお家、大変満足しております。
浅川さん、鈴木さん、和田さんには特に大変お世話になりました!!
長い時間をかけて理想のお家ができてとても嬉しいです。
私たちは共力ハウスさんが"大好き"です!!
これからもお身体に気をつけて頑張ってください!!
2022年9月竣工
S様より頂いた太鼓判
思っていた以上に「理想通りの家」ができ、大満足です!!
コロナ禍でスタッフの皆様大変だったと思いますが、納得するまで何度も、そして夜遅くまで打ち合わせして頂き、本当に感謝しかありません。
ありがとうございました(*^_^*)
共力ハウスさんにお願いして良かったです!!
これからも宜しくお願いします!!
2022年9月竣工
S様より頂いた太鼓判
満足のいく、とーっても素敵なおうちが出来ました!
これもひとえに、スタッフ・職人の皆様のおかげです(*^_^*)
一生に一度の家づくり、最高でした!!!
共力ハウスさん、ありがとうございます(*^_^*)
そして、これからもよろしくお願いいします♪
2022年8月竣工
A様より頂いた太鼓判
なかなか土地が見つからないこともあり、他の方よりも、打合わせなど多くの時間がかかりましたが、いつでも私たちに寄り添い快くサポートしてくれました。
共力ハウスさんで良かったです。
2022年8月竣工
O様より頂いた太鼓判
共力ハウスの皆さんをはじめ、多くの職人さん方に携わって頂き私たちのステキな家が出来ました。ありがとうございます。
優柔不断な私たち(主に私)が納得いくまで何度も打合せして頂き、ありがとうございました。
皆さんのアットホームな雰囲気最高です(*^_^*)
共力ハウスを選んで良かったです。
大好き♡
2022年8月竣工
S様より頂いた太鼓判
予備知識がない所からの家づくりスタートでしたが、こちらの要望を聞いてもらいながら、又、逆に思いつかないような事、想像を超えたカッコイイ家が完成しました。これも共力スタッフの皆様、職人の皆様のおかげです。
これからはこの家を大切にしながら思い出を刻んでいきます。
これからも宜しくお願い致します。
2022年7月竣工
I様より頂いた太鼓判
共力スタッフの皆さま、また建築に携わっていただきました職人の皆さまのおかげで素晴らしい家が出来上がりました。
コロナ禍など、例年以上に大変ななか、私たちの希望・要望に柔軟に対応いただき、ありがとうございました。
とても楽しく家づくりができました。
家を建てたいという方がいた時は共力さんを推していきます!!
これからも末永いお付き合いをよろしくお願いします。
2022年6月竣工
S様より頂いた太鼓判
引き渡し当日に書いております。
この度、共力ハウスさんで人生最大の買い物である夢のマイホーム完成を目にして、素敵な家ができました。
本当にこの家に携わってくれた皆様に感謝!!
2022年6月竣工
N様より頂いた太鼓判
スタッフ皆様の熱心な対応と、小さな事も一緒に向き合ってくれる誠実さ。
そんなスタッフさんの抜群のチームワークにより、思っていた以上に素敵なおうち作りができました。
今後、家族(おまめ・あずき)と、大切に住んでいきたいと思います。
本当にありがとうございました。『ワン』
2022年3月竣工
K様より頂いた太鼓判
想像以上にすばらしい家に出来上がりました。
関わって下さった共力ハウススタッフの皆様、
また職人さんの皆様。
ありがとうございます。
これからも、末永くお付き合い宜しくお願いいたします。
2022年1月竣工
K様より頂いた太鼓判
建築に携わってくださいました全ての皆様に心より感謝致します。
心 体 共に、安らぐ場として、晩年の生活が楽しみ!!
ステキな家をありがとうございました!!
大切にします(^^)
2021年11月竣工
S様より頂いた太鼓判
一生に一度の家づくり。
初めてだらけで不安の中、共力スタッフ皆様のおかげで、立派な家を建てることが出来ました。
みなさんのアットホームな空気感のおかげか、打合せ等を行っていても毎回笑いが絶えなかったです。
本当にありがとうございました!
お家を建てたいという方がいたら絶対おすすめしたいです!!
2021年11月竣工
S様より頂いた太鼓判
共力ハウスの皆様へ
いよいよ、待ちに待った引き渡しの日を迎える事ができました。
何度も間取りを直し、設計してくれた久保田さん。いつも明るく親切に打ち合わせをしてくれた、渡部さんと牧野さん。
そして、大工さんをはじめ、家づくりに携わって下さった「いわき一匠の会」の皆様。
素敵な家を建てて頂いて、本当にありがとうございました。
一生に一度のマイホームを、共力ハウスさんにお願いする事ができて、本当にうれしく思います!
これからも、家族でたくさんの楽しい思い出を、作っていきたいと思います。
お近くに来た際は、遊びにいらして下さいね!
今まで以上のお付き合いを、これからも宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました。
2021年3月竣工
S様より頂いた太鼓判
今日、無事に引き渡しの日を迎える事が出来、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
一緒に打合せをして下さった渡部さん、久保田さん、和田さん。家の建築に関わって下さった職人の皆様には本当に感謝しています。
初めての家づくりで、頭の中でイメージをして決めていくことが大変でしたが、久保田さん達のサポートのおかげでとても素敵な家ができました。
これからも色々とお世話になるかと思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2021年3月竣工
O様より頂いた太鼓判
ご苦労様でした。思っていた以上の家が出来ました。
工事に携わった人に感謝します。
うるさいお客を大変でした。
何でもまとめてしまう会社のスタッフの皆さん、これからも応援します。
共力ハウスはいい会社です。
今家を建てようと考えてる方は、是非一度相談して下さいね!
2021年1月竣工
I様より頂いた太鼓判
最初、不安だらけの私達に親切に家作りの事を教えて頂き、楽しみのほうが大きくなっていきました。
打ち合わせ時もいつも丁寧に説明をしてくれた担当の和田さん、ありがとうございました。
自分達が住みたい家が実現できとても嬉しいです。
共力ハウスさんに決めてよかったです!
2020年12月竣工
T様より頂いた太鼓判
私達のわがままを聞いてくれて、不安だった家づくりを楽しい時間に変えてくれた渡部さん・浅川さん。
理想の家の間取りを設計して頂いた久保田さん。
早くて丁寧な仕事をして頂いた、いわき一匠の会や関わってくださった皆様のおかげで理想の家ができました。
皆様が形にして頂いた理想の家で最高の時間を家族で過ごしていきたいと思います。
大変お世話になりありがとうございました。
共力ハウスさんに家づくりをお願いして本当に良かったです。
2020年9月竣工
H様より頂いた太鼓判
わからないことだらけで不安から始まった家づくりでしたが、共力ハウスのみなさんが、わかりやすく親切に相談にのってくれたおかげで、とても楽しい家づくりになりました。
こちらのわがままもたくさん聞いてもらえて、とても良いお家ができ、大満足です。
ありがとうございました。
2020年8月竣工
T様より頂いた太鼓判
初めての家づくりで試行錯誤を繰り返しながら、満足のいく家づくりができました。
共力ハウスの皆様には大変お世話になり、皆様の力で作りあげていただいたこの家を、孫の代まで大切に使っていこうと思います。
自然みあふれる木のお家を建てたい方へ。
ぜひ、共力ハウスさんをおすすめします。
2020年7月竣工
S様より頂いた太鼓判
渡部さん、木村さんへ
私達のわがままをいつも嫌な顔1つせず受け入れ、アドバイスくださってどうもありがとうございました。
家づくりは何から始めたらよいのか不安だらけでしたが、1つ1つ丁寧に対応して下さったので、安心して家づくりを進めていく事ができました。
そして、大工さんはじめとする「いわき一匠の会」の皆様、1つ1つ丁寧に家を作りあげて下さってありがとうございました。
皆様が大切に守り作って下さった家を、これからは家族みんなで守り、笑いあふれるお家にしていきたいと思います。
共力ハウスさんの「家づくりの想い」は本物でした!
良縁に恵まれたことを家族一同感謝しております。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
2020年7月竣工
W様より頂いた太鼓判
店舗兼住宅にこだわった私たちの要望を快く引き受けて頂き、完成までありがとうございました。
2020年7月竣工
M様より頂いた太鼓判
共力ハウススタッフの皆様をはじめ、携わっていただいた皆様、ありがとうございました。
ステキな家が完成し、感激しています。
これから、この家で過ごす時間がとても楽しみです。
2020年7月竣工
T様より頂いた太鼓判
子供たちの今後を考え家を建てようと家族で話していました。
何度か見学会を拝見し共力ハウスさんにお世話になることを決めました。
スタッフの皆さんが私共のイメージを取り込んでくれたことで大変満足のいく家が完成したと思います。
また、家族が今まで以上に完成した家に幸せを感じると思います。
2020年3月竣工
S様より頂いた太鼓判
私達家族の家づくりが始まって一年。
今まで親身になり色々と相談に乗ってくれたコンシェルジュの和田さん、何通りもの間取りを作成してくれた渡部さんに感謝の一言です!!
家づくりは終わりますが、これからも家の事で何かありましたら、相談に乗って下さいね!
家の近くに来た時は、是非、お茶を飲みに寄って下さい。
2020年3月竣工
K様より頂いた太鼓判
渡部さん、和田さんを筆頭に、共力ハウス様のおかげで、初めは不安だった家づくりが、気がつけばとても楽しい家づくりと変わっていました。
私達のわがままにも臨機応変に対応していただき、理想を超えるマイホームとなりました。
これからも見学会等参加したいと思っております。
その際は、何卒よろしくお願いします。
2020年3月竣工
M様より頂いた太鼓判
土地探しの段階から親身になって話を聞いて下さいました。
自分達の理想が詰まった素晴らしいお家を造って頂き感謝しています。
これから毎日、我が家に帰るのが楽しみです。
2019年9月竣工
S様より頂いた太鼓判
共力ハウスのスタッフの皆様、いわき一匠の会の皆様。
今回は本当にありがとうございました。
皆様のおかげで、楽しく家づくりができました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
2019年8月竣工
A様より頂いた太鼓判
いい家だな~
一言ほめてからご見学下さい・・・
この言葉に共力ハウスさまの家づくりに対する気持ちがあふれています。
家の中は職人さま方の気持ちでいっぱいです。
人と人との出逢いを大切にする共力ハウスさまで是非家づくりを経験して下さい。
2019年7月竣工
A様より頂いた太鼓判
わたし達のわがままを何度も何度も聞いてくれて理想のお家を描いてくれた渡部さん。
毎回、親身に楽しい打合せをしてくれた和田くん。
わたし達家族の夢をとてもステキな形にしてくれた匠の会の皆様。
共力ハウスとの出会いに感謝です!!
2019年7月竣工
T様より頂いた太鼓判
たくさんの不安を抱えてスタートした家づくりでしたが、その不安の一つ一つを取り除いてくれたのが、スタッフの皆様の丁寧な対応でした。
私達の理想をどうしたら形にできるか的確なアドバイスをいただき、思い描いていた以上の素敵な家になりました。
信頼できる共力ハウスのスタッフの皆様。
丁寧な仕事をしていただいた、いわき一匠の会の皆様が形にしてくれたマイホームで、これから大切な家族の時間を過ごしていきます。
本当にありがとうございました。
2019年6月竣工
I様より頂いた太鼓判
共力ハウスのスタッフの皆さんと「いわき一匠の会」の皆さんには、とても親切にしていただき、とても楽しい家づくりができました。
本当に共力ハウスに決めてよかったです!!!
これからもたくさんお世話になることがあると思いますが、よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
私も頑張ります!!(笑)
2019年5月竣工
S様より頂いた太鼓判
共力ハウスの皆様ありがとうございました。
初めての家づくり。不安も大きく沢山悩みました。
共力スタッフのアドバイスを貰い、考えて考え抜いた結果、素晴らしく素敵な家が完成しました。
家族の宝は、みんなを笑顔にしてくれます。
2019年4月竣工
K様より頂いた太鼓判
スタッフの皆さまのきめ細やかな対応のおかげで、終始楽しく家づくりをさせていただいて、とても感謝しています。
職方の皆さまにも、寒い季節の中、1つ1つの仕事を丁寧にしていただきました。
共力ハウスさんにお願いして本当によかったです。
2019年3月竣工
W様より頂いた太鼓判
分からない事だらけで不安いっぱいでしたが、その不安をひとつひとつ取りのぞいて楽しみに変えてくれた共力ハウススタッフの皆さん。
丁寧なお仕事で私たちの理想を形にしてくれたいわき一匠の会の皆さんに感謝です。
2019年3月竣工
S様より頂いた太鼓判
漠然としたイメージから形を作っていくのは本当に難しく、それを形にしてくれた共力ハウスの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
この家で、これから子供達と過ごしていくのが楽しみです。
2019年2月竣工
S様より頂いた太鼓判
不安ばかりの家づくりでしたが、スタッフみなさんのおかげで毎回楽しく打ち合わせができました。
一生懸命考え悩んで決めたお家が、共力ハウススタッフ「いわき一匠の会」みなさんのおかげで、思い描いていた以上の素敵なお家となり、喜びと幸せでいっぱいです。
これからの生活がすごく楽しみです。
本当にありがとうございました。
2018年12月竣工
I様より頂いた太鼓判
ゼロからの家づくりをトータルでサポートしてもらい私達家族によりよい提案をたくさんして頂きました。
共力ハウススタッフ、職人の方々みなさんのおかげで楽しく満足のいく家づくりができました。
家族みんな共力ハウスが大好きです。
2018年10月竣工
K様より頂いた太鼓判
私達の要望をできるだけ取り入れて、実現させてもらい、いい家が出来たと思います。
共力ハウスさん、ありがとうございました!!
2018年6月竣工
K様より頂いた太鼓判
共力ハウスさんに出会えた事に感謝しています!!
本当に楽しくて充実した家づくりでした。また、大工の遠藤さんには床の無垢材のことや、階段下収納などのアドバイスを頂き、すごく助かりました。
毎回現場に行くのがとても楽しみでした。
引き渡しが一つの区切りであり、ゴールではなく、私達のスタートとしてこの大好きな家を守っていきたいと思います。
家が出来てからが本当の関係の始まりと言う言葉に愛があふれていると思いますし、とても心強いです。
今後共よろしくお願い致します。
2018年7月竣工
S様より頂いた太鼓判
南欧風の外観にしたり、収納をたくさん作ったり、私たちなりに素敵なお家にしていただき大満足です。
打合せもいつも楽しかったです。
渡部さん浅川さんスタッフさん、大変お世話になり、ありがとうございました。
2018年6月竣工
K様より頂いた太鼓判
家づくりに携わっていただいた共力ハウススタッフ様、業者様のおちからで「家族が幸せになれる家」が完成しました。
完成までひとつひとつが楽しく運び、友人がたくさん増えたような感じがします。
ありがとうございました。
2018年5月竣工
S様より頂いた太鼓判
共力ハウスのスタッフの皆様、いわき一匠の会の皆様。
希望通りそれ以上の仕上がりに感激です!!
これからも地域住民の方に喜ばれる感動される住宅を提供し続けて下さい。
満足です!!感謝です!!
2018年5月竣工
S様より頂いた太鼓判
私達家族の夢を叶えてくださった共力ハウスの皆様。
本当にありがとうございました。
スタッフの方々の皆様のおかげで楽しい家づくりをすることが出来ました。
これからも何かとお世話になる事があると思いますが、末永く宜しくお願いします。
2018年3月竣工
Y様より頂いた太鼓判
一生に一度の家づくり、お金もかかるし、決めることもいっぱいでバタバタと大変だったけれど、信頼できる共力のスタッフの皆さんと安心して任せられる腕の良い職人さんと一緒に満足のいく家が建てられて良かったです。
2018年3月竣工
S様より頂いた太鼓判
これからの人生の変化に対応できる様にと思い、何度も図面を変更したり、現場で大工さんと相談して変更させていただきました。
大変な書類も親切に代行していただき、ありがとうございました。
共力ハウスさんを選んで本当に良かったと思いました。
2017年12月24日竣工
Y様より頂いた太鼓判
共力ハウス様 いわき一匠の会様
不安いっぱいで始った家づくりでしたが、皆様のどんなことも話せる雰囲気、親身な助言、丁寧な仕事ぶりに本当に安心してお願いすることができました。
そして思い通りのよい家が完成したことが嬉しくこれからの生活が楽しみです。
本当にありがとうございました。
2017年12月竣工
I様より頂いた太鼓判
共力ハウスの皆様がとても良いチームワークで楽しく家づくりをすることができました。
そして、信頼できる職人さん達にステキな家をカタチにしていただけました。
ありがとうございました。
2017年11月竣工
Y様より頂いた太鼓判
共力ハウスの皆様、いわき一匠の会の皆様。
私達家族の夢を叶えて下さり心から感謝致します。
みなさんとの出会いは私達家族の宝物です。
本当にありがとうございました。
そして、これからも末永いお付き合いよろしくお願い致します。
2017年10月竣工
S様より頂いた太鼓判
共力ハウスの皆様が一丸となって私達の家づくりをしていただきました。
おかげ様で、たくさんの希望を詰め込んだマイホームが完成した事を感謝しております。
匠の会の職人さん達もとても信頼のおける方達で安心して家づくりをお願いできました!
打合せもとっても楽しかったです。
2017年10月竣工
E様より頂いた太鼓判
渡部さん久保田さんが親身になって何度もアイデアを出していただいた間取り。
鈴木さんのたくさんのアイデアで楽しく決めることができたコーディネート。
監督さんには現場を見守っていただき安心して完成を待つことができました。
大工の遠藤さんを始め「いわき一匠の会」の皆さんによって完成したわが家は最高の宝物です。
家づくりはとっても楽しかったです。ありがとうございました。
2017年9月竣工
H様より頂いた太鼓判
妻も子供も大変喜んでいます。
周囲の環境、周辺の人も みなさんやさしいです。
あとは、自分達で良い家を作っていきます。
共力のスタッフさん達も一生懸命で感謝しています。
2017年7月竣工
T様より頂いた太鼓判
我が家の完成まで携わっていただきました皆様。
本当にありがとうございました。
自分達の希望が叶った家となりました。
これからもお世話になりますが宜しくお願いします。
2017年4月竣工
O様より頂いた太鼓判
共力ハウススタッフの皆様、打合せから完成までワガママを聞いていただき大変お世話になりました。
入居後も地元業者さんを選んで良かったと思えるアフターケア等、期待しております。
よろしくお願い致します。
大変お世話になりました。
2017年3月竣工
K様より頂いた太鼓判
志賀社長はじめ営業担当者様、コーディネーター担当者様、工務担当者様の豊富な知識と経験や厚い御配慮、また施工業者様の熟練の技術によって充実した満足度の高い家づくりが実現できました。
これから一生の住まいとして住み始めることが楽しみです。
2017年2月竣工
M様より頂いた太鼓判
"やすらぎ"の我家が完成
プラン・コーデ・施工と各段階での相談を親身になって聞き入れていただき満足のできる家づくりができ、本当にありがとうございました。
これからはアフターをよろしくお願いします。
2016年12月
I様より頂いた太鼓判
間取りなどすべてにおいて細かい私達に丁寧に対応していただきとても感謝しています。
これから続く「自分達の家づくり」をゆっくり楽しんでいきたいと思います。
これからも末長いお付き合いをどうぞよろしくお願いします。
そしてまだ続く家づくりに沢山のアドバイスをお願いします。
2016年11月竣工
S様より頂いた太鼓判
「共力ハウス」「いわき一匠の会」の皆様による基礎工事から引渡しまで全ての工程を見せていただきましたが、非常に精度の高い施工であったと思います。
30年後にはもう一度「太鼓判」が押せる事を楽しみにしております。
ありがとうございました。
2016年9月竣工
K様より頂いた太鼓判
家づくりに悩み心が折れそうになっていた時に出会ったのが共力ハウスの皆さんでした。
皆さんはとてもあたたかく、いつも私達の気持ちを何より大切にしてくれたので安心しながら家づくりを進めることができ、私達の全ての思いがつまった素晴らしい家が出来ました。本当に一年間ありがとうございました。
2016年6月竣工
O様より頂いた太鼓判
家族の協力と共力の皆様の縁の下の力で可愛い理想の家が出来ました。
感謝致してます。有難う御座いました。
一日も多く長生きしていわき市平の住民になろうと思っております。
2016年6月竣工
T様より頂いた太鼓判
共力スタッフのみなさんの協力のおかげで自分たちの思い描いた家ができたと思います。
共力さんで建てなければ、こんなに満足な家はできなかったと心から思います。
感謝しかありません。本当にありがとうございました。
2016年6月竣工
A様より頂いた太鼓判
大工さん、クロス屋さん、塗装屋さん、外構屋さん すべての職人さんがすばらしい仕事をして頂きありがとうございます。
皆様、礼儀正しく明るく接して頂き好感がもてました。
すばらしいプロ集団です。
棟梁には、サプライズでベンチを作って頂き本当に感謝しています。
2016年5月竣工
S様より頂いた太鼓判
想像以上にステキな出来映えに大満足です。
共力ハウスの皆様には、遅くまでの打ち合わせ等、本当にお世話様になりました。
皆様一人一人が素晴らしいお人柄です。感謝しております。
現場の皆様にも遅くまで頑張って頂きありがとうございました。
2016年3月竣工
S様より頂いた太鼓判
スタッフの皆様には細かい所まで親切にして頂きありがとうございました。
これから住むのが楽しみです。
今後ともよろしくお願い致します。
2016年2月竣工
S様より頂いた太鼓判
長期に渡り、スタッフさんには色々とサポートしていただきありがとうございました。
家づくりのイロハも知らない私達にとっては、とても心強かったです。
"木の家"にしたかった私達の希望を叶えて下さりありがとうございました。
2016年1月竣工
K様より頂いた太鼓判
私がやりたかった事をすべて実現してくれたのが共力ハウスさんです!!
私のDIYと共力さんとのコラボ作品を一生大事にしていきます。
大手ハウスメーカーを選んでいたら、この喜びは絶対に得られなかったと確信しています。
本当に有難うございました。
2015年12月竣工
S様より頂いた太鼓判
家づくり初心者の私達が夢のマイホームを実現できたのは、気軽に相談でき、私達が納得いくまで分かりやすく説明してくれたり。
スタッフのみなさんの温かい人柄のおかげだと思います。
大好き!!
2015年12月竣工
4/12(金)13(土)リフォーム相談会開催!!
共力ハウスは春のタカラフェアに参加させて頂きま~す!!
売り込みは一切ありません。まずはお気軽にご相談ください。
【日時】
4/12日(金)13日(土)
10:00~17:00
【場所】
Takara standard いわきショールーム
〒970-8026
いわき市平字下の町8番地の14【駐車場完備】
TEL:0246-22-6181
こんな方に是非おすすめ!
◆リフォームが初めてでどうしたらいいのかわからない方。
◆建て替えかリフォームか迷われている方。
◆外壁・屋根のリフォームをご検討の方。
◆キッチン・お風呂・トイレのリフォームご検討の方。
◆耐震補強工事をされたい方。
◆二世帯住宅、全面リフォームをご検討の方。
◆太陽光発電、オール電化をご検討の方。
運転にお気をつけて、ご家族揃って是非お越しくださいませ。
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、ゴールデンウィーク休業を以下の日程で実施させていただきます。
◆ゴールデンウィーク休業
2019年4月29日(月)~2019年5月6日(月)
※2019年5月7日(火)より通常営業となります。
※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、2019年5月7日(火)以降に、順次行ってまいります。
ご返答までに少しお時間をいただく場合がございますことを予めご了承下さい。
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
ハンドメイドマルシェMono好き市 vol.7開催!!
~ハンドメイドマルシェ~
mono好き市(ものすきいち) vol.7 開催!!
【日時】
3月3日(日) 午前10時~午後3時
【会場】
[ 屋内スペース ] 共力ハウス2階多目的ホール
[ 屋外スペース ] 共力ハウス正面駐車場
※小雨決行雨天中止
◆今回もたくさんのショップさんが大集合!!
◆洋服、雑貨からお花、占い、整体などバラエティー豊かなお店が集まりました!
◆フード&ドリンク&スイーツを提供するお店も充実しており、お買い物もおなかも大満足です!
◆リフォーム&増改築相談会同時開催!!
キッチンやリビング、トイレや洗面所、もうそろそろリフォームしたいけど・・・
どのぐらいの予算でできるのかな?安心したリフォームをしたいな・・・
ちょっとした事でも相談にのってもらえるのかな・・・
リフォームの不安を解消します!!
是非、共力ハウスのリフォーム専門スタッフへご相談ください。
売り込みは一切ありませんので、お気軽にご来場ください。
世界でたったひとつの素敵なハンドメイド作品を探しながら、Mono好き市で楽しい時間をお過ごしください。
大好き
いわきで共に生きてゆく大切な家族に
ずっと安心で長持ちするお家に、お子さんやお孫さんの世代まで長く住んで頂き
ご家族皆様に愛されるお家という想いで、標準仕様は(認定)長期優良住宅にしております。
- (認定)長期優良住宅とは
- 住宅を長く良い状態で長持ちさせる為に決められた基準で設計・申請し、都道府県知事もしくは市町村長に認定された住宅。
長期にわたり新築時の建物プランにおいて、長期的に良い状態を保つことができます。
そして、新築後の維持管理・メンテナンスのし易さも考慮されております。
新築された時点だけではなく、将来のメンテナンスまで考えたお家「大好き」。
住まいを長期優良住宅にした場合に受けられる税金の優遇措置は多岐にわたっていて、住宅ローン控除・不動産所得税・登録免許税・固定資産税などがあります。
...
仕様についてAbout specification
...
...
共力の「大好き」は耐久性×耐震性×省エネ
標準仕様
...
高性能サッシLIXIL製の「サーモスⅡ-H」を標準採用。
トリプルサッシもご提案可。
全照明LED省エネで寿命の長いLED照明を使用(設備付属品を除く)。
水まわり
給湯設備高効率で省エネ型のエコキュートを使用しています。
無垢床メインの床材には「無垢床」を使用しています。
梁表し家族が集まるリビング天井には木の温もりを感じる梁表しのご提案を致します。
造作家具
キッチン
洗面化粧台
TVボード
お客様のご要望にそった世界にただ一つの造作も得意です!
オプション
ウッドデッキ
トリプルサッシ
より高い断熱性能を目指す方へ。
塗り壁
太陽光
蓄電池
ペレットストーブ
エアコン
【予約制】2/16日(土)17日(日)18日(月)平下高久/構造見学会開催!!
【日時】
2月16日(土)17日(日)18日(月)
10:00~17:00
【場所】
平下高久字原
完全予約制となっております。
※ご予約は「見学会・イベントお申込みはこちら」のボタンから
お電話はフリーダイヤル0120-297-971までお待ちしております。
■見えない部分だかろこそ!!
家にとって大切な構造を見る事ができる今だからこその貴重な見学会です!
共力ハウスでも年に数回しか開催できません。
この機会に是非ご体感ください。
リフォーム&増改築相談会 同時開催!!
売り込みは一切ありません。まずはお気軽にご相談ください。
運転にお気をつけて、ご家族揃って是非お越しくださいませ。
【予約制】2/9(土)10(日)平中塩/完成見学会開催!!
【日時】
2月9日(土)10日(日)
10:00~17:00
【場所】
平中塩字北
完全予約制となっております。
※ご予約は「見学会・イベントお申込みはこちら」のボタンから
お電話はフリーダイヤル0120-297-971までお待ちしております。
見どころPOINT!!
◆玄関を使いやすくスッキリ見せる収納力抜群シューズクローク!
◆TV台背面には調湿・脱臭機能に優れたエコカラット仕上げで快適な毎日!
◆子育てママ目線で考えぬかれた家事動線!
◆ごそっとまとめて収納できる家事ラク食品庫!
◆ダイニングに設けた造作カウンター、パパママのワークスペースや子どものスタディーデスクに大活躍!
◆色を効果的に使用したアクセントクロスでたったひとつの私らしい空間を実現!
この機会に是非ご体感ください。
リフォーム&増改築相談会 同時開催!!
売り込みは一切ありません。まずはお気軽にご相談ください。
運転にお気をつけて、ご家族揃って是非お越しくださいませ。
冬季休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、本年度の冬季休業を以下の日程で実施させていただきます。
■冬季休業
2018年12月29日(土)~2019年1月4日(金)
※2019年1月5日(土)より通常営業となります。
冬季期間に頂きましたお問い合わせにつきましては、2019年1月5日(土)以降、順次対応させていただきます。
#038 平赤井の家
#037 下湯長谷の家
#036 中央台の家
#035 平赤井の家
快適で安心な工法
家を強くするPOINT
いわきで共に生きてゆく家族に幸せと安らぎの住まいを提供し続けられるよう 細かいところまで、こだわり抜きました。
POINT1
世代を超えて、長く住み続けられる住まい
「長期優良住宅」
日々の暮らしの「安全性」と「快適性」、
「耐久性」と「メンテナンス性」
に配慮した高品質な住まい。
POINT2
地震に強いオリジナルべた基礎工法
通常の1.25倍の幅と主要部に補強を入れた強固なべた基礎が標準装備です。
長期優良住宅だから安心。1棟1棟構造計算をした配筋施工をしています。
POINT3
耐久性に優れた檜土台
土台は檜材を使用し耐久性にも優れJAS(日本農林規格)に定める保存処理をし性能区分K3相当以上の防腐、防儀処理を行っています。
POINT4
基礎と土台をしっかり絶縁
住まいの耐久性を高める基礎パッキン
自然の気流を利用した全周換気で床下全域を乾燥させ、カビの室内流入や結露防止のために玄関まわりや勝手口を気密化。
POINT5
厳選した木材で建てる高精度プレカット部材
良質な乾燥した木材を、コンピューター管理された工場によりミリ単位で、高精度に加工しています。信頼性が高く、安心の構造体は耐震性や耐久性に優れています。
POINT6
欠陥住宅や手抜き工事は許されません
第三者機関検査の実施
着工から引渡しまでの間、工程ごとに当社独自の検査を行い、さらに、国土交通大臣登録の住宅性能評価機関(株)日本住宅保証検査機構(JIO)による第三者機関の検査を実施します。


POINT7
高気密性・高断熱性に優れた断熱材を商品ごとに厳選採用

※LIXILスーパーウォール工法
断熱材は硬質ウレタンフォームを使用。製造時にフロンガスを一切使わず、水を使って発砲させる、環境にやさしい断熱材です。またT100壁パネルの場合は、柱の厚みを最大限活用できる100㎜厚で断熱性能もさらにアップしています。
※柱いっぱいに断熱材が重鎮されますので、電気配線は外部通気層からとなります。

※フォーラムライトSL
水を発泡剤として使用した低密度のウレタンフォーム。断熱材が柔軟であり、躯体の変化に追随。気密性が長期に持続。 内部ガスの置換がなく、断熱性が長期に持続。

※アクリアネクスト
経年劣化の少ない細かいガラス繊維=高性能グラスウールが絡み合ってつくられる空間によって熱を伝えにくくしています。ガラスが主原料なので、耐火性にも優れ、シロアリの食害にも強い。次世代省エネルギー基準用の防湿気密フィルムを採用しており、水蒸気の侵入を防止。断熱等性能等級4に対応する防湿気密高性能断熱材です。
POINT8
オール無垢床 全室標準採用
天然木の豊かな表情と温もりが魅力です。
調湿作用も優れている為、夏の湿気によるベタつきや冬のひんやりした冷たさが比較的ないという良さがあります。
木本来の香りが楽しめる経年劣化ではなく経年変化というように年が経つにつれて、それが味になっていく。より自然に近く、人にとって優しい建材です。
さらに、木の精油には、アレルギーや喘息の原因となるダニ・カビ・細菌類の増殖を抑制する効果もあります。
♯034 内郷宮町の家
♯033 平中山の家
♯032 平中山の家
見学会・イベントお申込み
わいわいクラブ
わいわいクラブとは、共力ハウスで家を建ててくださったOB様や、
これから家を建てよう、建てたいとお考えの方々が、
交流するイベント型親睦会です。
普段、なかなか聞くことの出来ないOB様からの
アドバイスなどが聞けるチャンスです。
もちろんOB様には、共力ハウスと永くお付き合いして頂くために
定期的にご参加して頂き、親睦を深めましょう!
2022
樹霊祭
2021
樹霊祭
2019
樹霊祭&芋煮会
バーベキュー
2018
樹霊祭&芋煮会
バーベキュー
2017
樹霊祭&芋煮会
家づくりの想い
家づくりの想い
「いわきで共に生きてゆく家族に幸せと安らぎの住まいを提供し続ける」
これは、私たちが一番大切にしている言葉です。
この言葉は、未曾有の被害をもたらした東日本大震災から1年が経過したころ生まれました。
なぜ、私たちがこの言葉を大切にしているのかをこれから書きますので、
少し長文になりますが是非読んでください。
共力株式会社は、全国でも大手と呼ばれる製材工場です。もちろんいわき市では最大手です。1年間に全国で建築される住宅のうち、だいたい1万棟分くらいには、何らかの形で共力の木材が使われていると思います。
こうした私たちが、10数年前に住宅部門を立ち上げ、住宅建築をはじめたのにはある野心がありました。それは、「ウチはたくさんのハウスメーカーに木材を供給している。しかし、木材の最大付加価値は木材として販売しているだけではなく、最終製品である住宅にして初めて得られるものである。ならば、自分たちで住宅の供給をすれば、木材の最大付加価値を享受することができるし、住宅だってもっと安く作ることができるはずだ。そうすれば、いつかは木材と同じように全国に打って出て住宅をバンバン売ることができる!!」というものでした。
今にして思えば、驕り高ぶった、全く馬鹿で幼稚で情けなくなるような考えです。その頃の私たちは、住宅を売り物(商品)だと思っていたのです。
そして、あの日がやってきます。2011年3月11日東日本大震災。死者・行方不明者18,455人(2016年3月10日現在)、建築物の全壊・半壊40万戸以上、ピーク時の避難者数40万人以上。大切な家族・住まいを失った多くの人びと、原発事故のために家族が離れ離れに暮らすことを余儀なくされた人びと、瓦礫の山と化した街並み。いままでそこにあった全てのものがこの日を境に一変してしまいました。
私もこの震災で、生まれ育った家を失いました。しかし、そんなことよりも、同じいわき市に住んで、途方に暮れているたくさんの人びとのために、材木屋として、住宅会社としてなにかできることはないのか?そんな思いが、思いというより焦りがどんどん大きくなっていました。木のぬくもりが感じられる応急仮設住宅を作ろうという福島県の仲間たちが「一緒にやろう」と声を掛けてくれました。「とりあえず、今できることを...」ログハウスでつくる仮設住宅を本宮や二本松で一生懸命作りました。この仮設住宅は、各方面から高く評価され、2012年にはグッドデザイン金賞もいただきました。
でも、やっぱり何か違うんです。家ってなんだろう?あの日、私たちが失ったものってなんだろう?深く考える日々が続きました。目に浮かぶのは、見慣れたはずの風景が瓦礫の山となったあの光景ばかり。
そして、気づきました。あの日私たちが失ったもの、それは家という物質ではなく、その家とともにあった生活、思い出、幸せ、安らぎ...つまり「人生」そのものなんだと。
であるならば、お客様が「家づくり」で手に入れるものは、「住宅」という商品ではなく、そこで展開されるその人の、その家族の温かい生活、大切な思い出、成長の時間、そこでしか味わうことができない幸せや安らぎ、それらをずーっと包み込む信頼と安心といったものであるべきだと。
答えが出ました...お客様が、自らの人生、そればかりか家族の人生までをも掛けて挑む「家づくり」という一大事業に「奇跡的な出会い」と「よっぽどのご縁」によって、携わらせていただく私たちは、「一生のお付き合い」を誓い、もっともっと、お客様の思いにド真剣に向かい合わなければならない。それならば、とてもじゃないが、地元を遠く離れて住宅建設などできるわけがない、というよりもしてはならない。
こうして私たちは、共力ハウスの事業理念を
「いわきで共に生きてゆく家族に幸せと安らぎの住まいを提供し続ける」
という一点に定めました。もう迷いはありません。
一度、そのことに気づくと、身の回りで当たり前のように起こる住宅業界の常識が、とても不可思議なものに見えてきました。例えば、ある日突然、大手の住宅会社がやってきて、営業所を出店し、新規雇用した営業マンに高額な歩合給をチラつかせ厳しいノルマを課し、まるで狩りでもするかのような営業を始めます。雇われた営業マンも「家づくり」の意味などわからないまま、生活のために、ブローカーのように「家」を叩き売りしようとします。不幸なことに、お客様の方も、テレビなどのメディアによって、いつのまにか住宅は「買うもの」だと履き違える方が増えてきており、まるで高級車を買うように「住宅」の比較と交渉を楽しむようになってきています。売る側も買う側も家も消耗品のように考え、契約というゴールに向かってゆくのです。
いやいや、契約はゴールなどではありません。スタートですらありません。マラソンレースに例えたら、「位置について!」くらいなものです。本当のスタートは、お客様が自ら挑む「家づくり」であり、ゴールは、長い時間をその家で家族と過ごしていった、ずっとずっと先にあるのです。ですから、お客様が住宅会社と契約するということは、その長い長いマラソンを一緒に二人三脚で走り抜いていくパートナーとして、あなたを選びますよということでなければなりません。住宅会社の方も、その期待に応えるだけの覚悟を持たなければなりません。
だからこそ共力ハウスは、「ここで生まれ、ここで育ち、これからもここで生きてゆく会社」として、ここ(いわき)に居を構え、これからも一緒に生きてゆく、お客様ひとりひとりとの出会いからお引渡しまで、ひとつひとつお客様と共に考え、共に悩み、共に笑い、共に描いた「幸せ・安らぎ」を築いてゆくことに全力を尽くすのです。
私たちの仕事は、営業をして契約を取ることでも、建物という物体を作ることでもないのです。「家づくり」という共通の目的を持ちながら、数少ない確率の中で巡り合った、ひとりひとりのお客様との「奇跡的な出会い」を「よっぽどのご縁」と考え、人として誠実に接し、施工者としてお客様の思いをド真剣に受け止めて、継承すること、そして、お引渡しの時に、お客様からいただく「これからもよろしく」という言葉と「最高の笑顔」がスタートの合図となって始まる「一生涯のお付き合い」、それは、親から子へ、子から孫へと受け継がれて、お客様と住宅会社との枠を超えた信頼関係が続いていく。そんな夢のような幸せを追い求めることが、私たちの仕事です。
これからも、共力ハウスは、
「いわきで共に生きてゆく家族に幸せと安らぎの住まいを提供し続ける」
この言葉に込めた思いを胸に、お客様の「家(幸せ)づくり」のために、全員全力で努めてまいります。そして、もし万が一、先の震災のようなことがあったら、間違いなくお客様にとって一番に頼りになる存在であるように、全員全力で努めてまいります。なぜなら、それはお客様ばかりでなく、私たちにとっても最高に幸せなことなのですから。
いわき一匠の会
共力ハウスの家は地元の職人さんが作ります!
「いわき一匠の会」は協力業者さんの集まりです。
家をつくるのは設計する人間ではありません。
もちろん地域ビルダーでもありません。
最後に家をつくるのは職人さんです。
職人さんの『こころ(心)』です。
これは一番大事なことです。
いわきで共に生きてゆく家族に幸せと安らぎの住まいをつくりたいという思いがないと、いい家はできません。
いわき一匠の会は、毎月1回必ず定例会を実施し、工事の進捗確認や現場パトロールによる現場品質の改善策を話し合っています。そして、お客様から頂いたお叱りの言葉を皆で共有する事も大変重要なことです。
定例会「月1回開催」
総会「年1回開催」
安全大会「年1回開催」
保証について
第三者保証
①瑕疵保証(JIO)※詳しくは、「JIO 瑕疵保証」へ。
基本構造部分についてお引渡しより10年間補償します。
②しろあり保証(Joto) ※詳しくは、「Joto しろあり保証制度」へ。
シロアリ被害が発生した場合でも10年間補償します。
③地盤保証(JHS) ※詳しくは、「JHS 地盤保証」へ。
地盤部分についてお引渡しより10年間補償します。
通風・創風
アクティブエコとパッシブエコ
アクティブエコとパッシブエコという言葉があります。
アクティブエコとは、太陽光発電システムでクリーンなエネルギーを作りだしたり、
高気密・高断熱の住宅で省エネをはかり、地球環境にやさしい暮らしを実現するものです。
それに対して、パッシブエコとは、住まいに自然をうまく取りこむスタイル。
お日さまの光をコントロールしたり、風の流れや植栽の配置を考えて、
住まいの居心地を高めるとともに、省エネを実現するものです。
いわきの民家には、古来よりパッシブエコの発想がたくさん取り入れられています。
快適な気候のいわき
いわきは寒暖の差が比較的少なく、気候に恵まれた地域です。
いわき市沖は、暖流と寒流が交わっており、その影響で冬温暖で夏涼しいという非常に過ごしやすい気候となっています。
海岸部にある小名浜の日照時間は、全国81箇所の観測地点中、第12位。もちろん東北地方では1番です。
通風・創風してますか?
LIXIL(東京都千代田区)は、関東・関西に住む20代~60代の主婦1030人を対象に
「通風と節電」に関するアンケートを行いました。
調査によると、「通風」という言葉の認知率は9割弱(87.9%)で、
その節電効果については約7割が知っていたようです。
通風のために何か実践しているか聞くと60.7%が「ある」と回答。
通風のために実践していること
1位 窓を開ける
2位 扇風機を使用する
3位 換気扇を使用する
また、節電のために自宅の窓を開ける回数が増えたかたずねると、
「節電のために窓開け回数増えた」という回答が4割
年代が下がるほど増加の割合が高くなっており
20代では約6割(57.8%)が「増えた」と答えています。
夏の節電の定番は、通風ですね。
ところで、温度差換気を利用して空気を採り込む方法をご存知でしょうか。
共力ハウスではいわきの自然を上手に取り込み、エコな住まいを提案します。
耐震のご案内

地震災害の心配なく、安心して生活できる家に住むことは地震大国日本に住む人すべての願いと言えるのではないでしょうか。 共力ハウスでは、その構造体に ①耐震性の最高等級である「耐震等級3」相当の設計と、②計2回の現場検査を行う「瑕疵担保責任保険」を組み合わせた「スーパーストロング構造体バリュー」を採用。確かな品質の証として、万が一、地震で家が全壊した場合、建て替え費用の一部を負担する、耐震保証付き住宅を実現しています。
「耐震等級3」相当の構造設計検査

第3者(㈱トステム)により「耐震等級3」相当の設計検査を実施。
スーパーストロング構造体バリュー設計検査報告書が発行されます。
※耐震等級3とは: 建築基準法では極めて稀に(数百年に一度程度)発生する地震力が定められており、
性能表示制度ではこれに耐えられるものを「等級1」としています。
耐震等級1 | 一般の住宅の耐震性能。 阪神淡路大震災相当の地震でも倒壊しない程度の構造で建築基準法に定められたものです。 |
耐震等級2 | 病院や学校等の耐震性能。 阪神淡路大震災相当の1.25倍の力の地震でも倒壊しない程度の構造。 |
耐震等級3![]() |
消防署や警察署など防災の拠点となるたてものがこの基準に相当します。阪神淡路大震災相当の1.5倍の力の地震でも倒壊しない程度の構造でスーパーストロング構造体バリューがこれに相当します。 |
住宅性能表示制度とは区別して「耐震等級3相当」と表示しています。
強固で高品質な高耐震構造

SS構造体では建築基準法が定める壁量計算に加え、上下階の面積比をもとにした「耐力壁の量の割増」計算を行っています。
また実際に追加される従量(ピアノ等)を考慮した計算を行い、建築基準法が定める基準に比べ、梁せい強度が強化された 建物となっています。さらに建築基準法では床の強化は規定されていませんが、SS構造体では、床の強化対策を設計段階で 検討実施しています。このほかにも基礎の強度、接合部の強度など法的に求められる水準より多くの項目において、 強化・チェックをおこなうこと、より高い品質の構造をもつ建物を実現しています。
建てる前に地盤を調査
地盤調査の専門家により地盤調査を実施。
必要に応じて適した地盤改良工事を実施します。
建築中の現場を検査「瑕疵担保責任保健」

第3者の検査として住宅瑕疵担保責任保険法人により、建築工事中に計2回の現場検査を実施します。設計段階での第3者機関(㈱トステム)加え、施工部分においても第3者機関によるダブルチェックを導入することで より確実な建物をつくります。
万が一の震災時にも安心な耐震保証

万が一、地震で家が全壊しても、 本体価格の1/2または最高2000万円まで建て替え費用の一部を負担します。 (耐震補償期間は10年間です。) 通常地震保険では火災保険額の50%までしか保証がつけられませんが、 この耐震保証の適用により残りの半分を 補うことが可能となります。
エコ地盤改良工法とは
HySPEED工法とは
硬化剤を一切使用しない天然砕石のみを活用した地盤改良の新工法です。地盤に孔(あな)を堀り、その孔に砕石を詰め込んで石柱を形成します。まさに天然素材のみを使った、人・環境に優しく、とても強い軟弱地盤の地盤改良工法です。
空港の滑走路などの大型工事で採用されているサンドコンパクション工法やバイブロフローテーション工法を、宅地用に施工機器を小型化してローコスト化に成功した工法です。
POINT1 地盤全体で作り出す強度
直径400mmで掘削し、天然砕石を投入します。砕石を投入するごとにハンマーで圧力をかけて、掘削した壁に砕石をくい込ませていきます。最終的には直径450mmほどの砕石杭が何本もでき、杭周辺の地盤も圧密が促進されるので、地盤全体がマイホームを支える強度を備えることになります。
さらに、改良工事の終了後に、設計荷重の3倍で平板載荷試験を行います。これにより仕上がりの強度が確認できるので、安心できます。また、保険会社の保証も受けられます。
POINT2 地震に強い
十勝沖地震(震度6.4)や阪神大震災(震度7)でも、砕石を使った地盤改良では大きな被害はありませんでした。
大地震では図のように地層も境目に沿って、せん断力がかかります。
HySPEED工法では、砕石孔はせん断に対して追随することで孔自体の破損は起こりません。また、地盤そのものを強くしますので、地震の揺れによる共振をやわらげる効果があります。
POINT3 液状化に強い
強い地震があったとき、地盤の液状化は非常に怖いものです。
HySPEED工法の砕石杭は、それ自体が水を通すため、水圧を逃がす効果があります。何本もつくられた砕石杭により液状化が発生するリスクを低減することができます。
POINT4 健康と財産を守る!
HySPEED工法では、セメントと土を混ぜるわけではないので、発がん性物質である六価クロムが発生することは100%ありません。
また、天然砕石のみを使用した地盤改良であり、地中の埋設物(産業廃棄物)扱いにはならないので、不動産売買のときにも取り除く必要はありません。将来、建て替えをすることがあっても、同程度の建物であればリユースすることも可能です。つまり、繰り返し使えることで、地球環境にも優しく、さらに大切な土地の資産価値を下げることはないといえます。
地盤を考えるということは非常に地味な作業ではありますが、大切なマイホームを支える「まさに地盤」のことです。
建てた後からでは、やり直しがきかないものになりますので、ご自身で正しい情報を仕入れて、後悔のないマイホームづくりをしてください。地盤jpが皆様のマイホームづくりに少しでもお役に立てば幸いです。
地盤改良にひそむキケン
「健康」、「財産」、「品質」の3つの視点。大切なマイホームですから、どのポイントも侵害されたら嫌な内容です。
まだまだ知られていない「地盤改良の3つのキケン」を思い切ってご紹介します。
キケン1:健康編 地盤改良で発がん性物質"六価クロム"が出てしまう!?
セメントを土と混ぜると、化学反応をおこし「六価クロム」という有害物質が発生するキケンがあります。「六価クロム」とは、昨今、世間を大きく騒がせた「アスベスト」と並ぶ、二大発ガン物質の1つで、LARC(国際がん研究機関)からもリストアップされています。
「エリンブロコビッチ」という映画をご覧になったことはありますでしょうか?
2000年にジュリア・ロバーツの主演で公開された映画です。
これは実際にあった事件をもとに映画化されたのですが、六価クロムがテーマとなっています。「六価クロム」による水質汚染の事実を隠蔽しようとしている企みに挑み、全米史上最高額の和解金3億3千3百万ドルを勝ち取った女性をモデルにした有名な映画です。
映画の中で、汚染水をはったプールで子供を遊ばせていた母親が真実を知り、血相をかえて子供を引き上げたワンシーンは衝撃的でした。
マイホームでは、庭で子供が遊んだり、家庭菜園を行ったりと様々な生活があります。セメント系の地盤改良を行った場合、この六価クロムが発生するリスクがあります。夢のマイホームで健康を害する可能性が少しでもあるのは嫌なものです。セメント系の地盤改良工事を行う場合は、ご担当の住宅会社の方に十分にご相談のうえ、ご検討されることをお薦めします。 (※セメント系の地盤改良を行った場合、必ず六価クロムが発生するということではありません。六価クロムの発生メカニズムは完全には解明されていないことが問題となっています。)
キケン2:財産編 地盤改良で土地の価格が勝手に下落!?
廃業したまま放置されたガソリンスタンド。そんな風景を地方のロードサイドで目にすることはありませんか?
ガソリンスタンドの跡地というのは、地下タンクによる土壌汚染があることが多く、その汚染除去の費用が高額になるため、土地を買ってもなかなか割に合わないことが多いからなのです。
2003年に明文化された土地評価に関する方針があります。
土地の鑑定時に「土壌汚染」や「埋設物」の有無をチェックし、もし発見された場合、その土壌汚染の浄化費用や埋設物の撤去費用を差し引いて不動産の価値が算定されるというものです。
セメントの塊は産業廃棄物とみなされてしまうので、セメント系の地盤改良を行った場合は、その不動産価値を下げてしまっていることになります。
「これからマイホームを建てよう!」と検討しているときに、将来、不動産を売るときのことを考えるのは水を差すような話ではありますが、マイホームを建てる土地は大切な財産です。価値を下げずに済むのであれば、その方法は十分に考えたいものです。
キケン3:品質編 地盤改良でも地盤事故!?
地盤改良を行っても地盤事故が発生しているケースが数多くあります。実際、地盤事故がどのくらい発生しているかというと、住宅の火災事故の発生が1000件に4~5件程度に対して、地盤事故は1000件に10件以上の発生率となっています。
ちなみに事故が起こった場合の損害額は、財団法人住宅保証機構のよりますと、平均して1事故あたり約566万円という統計結果が出ています。
このような事故が起きている要因ですが、事前調査による想定設計により支持地盤まで杭が届かずに施工されていたり、セメント系固化剤と腐植土との相性でセメントが十分に固まらなかったり、地下水脈によるセメントの流出などが指摘されています。
また、家を建てた後に、建物についての性能検査はほとんどの住宅会社にて行われていますが、その建物を支える地盤に関しての性能検査は一般の住宅地盤改良では行われていないのが現状です。
安心できるマイホームづくりのためには、きちんと地盤改良が行われているか、信頼できる情報開示が行われているかを確認することが大切です。
地盤改良のキソ知識
夢のマイホーム。「どんなプランにしようか」、「外観のデザインはどうしよう」、「構造は?仕様は?」などなど考えることはたくさんあるかと思います。しかし、そのマイホームを建てる「地盤」の大切さについては意外と知られていません。いくら頑丈な建物を建てても、その建物を支える地盤が弱かったとすると非常にキケンが伴います。
地盤改良工事を行う必要がある軟弱地盤の宅地は、全国平均で約35%というデータがあります。ひょっとすると、あなたが建てようとしているマイホームのための土地にも、思わぬキケンがひそんでいるかもしれません!
安心な家づくりのためには、まず、その足もと(地盤)をしっかりチェックすることが大切です。地盤調査から改良までの一連の流れを確認しましょう。
STEP1 地盤調査・解析
まずは、その地盤の状況を把握するための調査を行います。
戸建住宅の地盤調査でもっとも一般的なのは、スウェーデン式サウンディング調査です。これは100kgのおもりを載せてらせん状の先端部を地中にねじ込み、その地盤の固さを測定するものです。
その地盤調査の結果から、現地の地盤・土質・地耐力などのデータから地盤改良工事の必要性を判断します。
STEP2 地盤改良工事
軟弱地盤が2メートル以下の場合、表面の土にセメント(凝固剤)を混ぜて固める
軟弱地盤が2m以上5m以下程度の場合、土の中に穴を掘って柱状に凝固剤(セメントミルク=土とセメントの混合)を埋めてコンクリート状の柱を造る
6メートル以上にわたって軟弱地盤が続いている場合、鋼製の杭を打ち込む
調査の結果、この地盤はNG!という結果が出てしまった場合は、補強・改良工事を行うことになります。
後述しますが、どの工法で地盤改良工事を行うかという選択も非常に重要です。何も考えないで、地盤改良をしてしまうと後で大変なことに!
STEP3 保証
地盤保証会社の基準に基づいて、地盤調査及び地盤改良工事を経て、現場検査に合格すると、保証が得られます。保証は10年間、5000万円まで(注:期間や金額は、保証会社や契約等により異なります)。
万一の時の事故の備えとなります。安心できるマイホーム建築へ。
さあこれで安心!...というわけには、残念ながらいかないんです。
地盤改良における、3つのキケンについてチェックしてみましょう。
地盤改良について
低炭素建築物



省エネルギー基準の見直しと同時に新たに制定された「都市の低炭素化の促進に関する法律」(エコまち法)に基づき、「低炭素建築物新築等計画の認定制度」(低炭素建築物認定制度)が創設されました。これは、市街化区域等内において、低炭素化に関する先導的な基準に適合する建築物を認定する制度です。

低炭素建築物として認定されるためには、外皮性能の省エネルギー基準への適合に加え、一次エネルギー消費量が省エネルギー基準よりも10%削減できること、低炭素化対策を採用していることが要件となります。

一次エネルギー消費量の算定・評価は、独立行政法人建築研究所の「一次エネルギー消費量算定プログラム」を用いて行います。 一次エネルギー消費量算定プログラムは、独立行政法人建築研究所のホームページにて公開されています。

低炭素建築物として認定された建築物は、以下の優遇措置を受けることができます。(2013年8月現在)

建物全体の省エネ性能を評価する「一次エネルギー消費量」の基準が追加されます。
評価対象となる住宅において、①地域区分や床面積等の共通条件のもと、②実際の住宅の設計仕様で算定した設計一次エネルギー消費量が、③基準仕様(平成11年基準相当の外皮と標準的な設備)で算定した基準一次エネルギー消費量以下となることを基本とします。
一次エネルギー消費量は「暖冷房設備」、「換気設備」、「照明設備」、「給湯設備」、「家電等※1」のエネルギー消費量を合計して算出します。また、エネルギー利用効率設備(太陽光発電設備やコージェネレーション設備)による創出効果は、エネルギー削減量として差し引くことができます。

住宅ローン【フラット35】Sエコ(金利Aプラン)の省エネルギー性の基準に「認定低炭素住宅」が追加されました。フラット35の金利から当初10年間0.3%引き下げられます。

低炭素化に資する設備(再生利用可能エネルギーと連系した蓄電池、コージェネレーション設備等)について、通常の建築物の床面積を超える部分は、容積率算定時の述べ面積に算入されません。(1/20を限度)

省エネ基準








※経過措置として、非住宅は平成26年3月31日まで、住宅は平成27年3月31日まで、改正前の基準の適用も認められます。

※新築・改築以外(改修等)については、当分の間、改正前の基準を用いることができます。
改正前の省エネルギー基準(平成11年基準)からの変更点は、
大きく分けて下記の3つです。

地域区分が、6区分から8区分に分かれます。

外皮の熱性能については、平成11年基準相当の水準が引き続き求められます。
床面積当たりの基準から、外皮表面積当たりの基準に変わります。


※1:家電及び調理びエネルギー消費量。建築設備に含まれないことから、省エネルギー手法は考慮せず、床面積に応じた同一基準値を設計一次エネルギー消費量及び基準一次エネルギー消費量の両方に使用する。
※2:太陽光発電による再生可能エネルギー導入量等

一次エネルギー消費量の算定・評価は、独立行政法人建築研究所の「一次エネルギー消費量算定プログラム」を用いて行います。
一次エネルギー消費量算定プログラムは、独立行政法人建築研究所のホームページにて公開されています。
長期優良住宅
ZEH(ゼロ・エネルギーハウス)







共力ハウスのZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)
住宅で使われるエネルギーにおいて、 発電等で創出したエネルギー量 > 電気・ガス・灯油で消費したエネルギー量となっている住宅がZEH(ゼロ・エネルギーハウス)です。
創り出すエネルギーが消費するエネルギーを上回るため、住宅内でのエネルギーの自給自足が理論上可能になります。
共力ハウスでは、電気以外のエネルギーを使わない「オール電化住宅」が中心のため、太陽光発電で発電した電力量が消費電力量を上回る住宅がZEH(ゼロ・エネルギーハウス)となります。
高断熱性能、省エネ設備機器とHEMS等を組み合わせ導入することにより、年間の1次エネルギー消費量がネットで概ねゼロ(※)となる住宅のことを指します。
※空調(暖房・冷房)・給湯・換気・照明設備に係る一次エネルギー消費量を邸別にエネルギー計算。

共力ハウスでは、ZEH普及に取り組んでおります。
◆建築総数実績報告
◇2016年度14棟
◇2017年度13棟
◇2018年度12棟
◇2019年度10棟
◇2020年度11棟
◇2021年度17棟
◇2022年度18棟
◇2023年度 6棟
◆ZEH普及実績報告
◇2016年度 実績 0%(目標5%)
◇2017年度 実績 0%(目標10%)
◇2018年度 実績 0%(目標20%)
◇2019年度 実績 0%(目標30%)
◇2020年度 実績 0%(目標50%)
◇2021年度 実績 0%(目標50%)
◇2022年度 実績 6%(目標50%)
◇2023年度 実績 0%(目標50%)
◆今後のZEH普及目標
◇2025年度 50%
♯031 下高久の家
♯030 平窪の家
♯029 玉川の家
♯028 沼ノ内の家
♯027 好間の家
♯026 下船尾の家
♯025 四倉の家
♯024 平北神谷の家
♯023 内郷御厩の家
♯022 泉下川の家
♯021 金山の家







家を建てようと思われたきっかけは? | 家族が増え、手狭になってきた事がきっかけです。 |
---|---|
ハウスメーカーを選ぶときに重視されたことは? | 提案力があるかどうか。 |
共力ハウスを選ばれた理由とは? | 担当営業のWさん、担当コーディネーターのKさん、工務担当のWさんの対応がすごく丁寧で、 この人達となら家づくり自体を楽しむ事が出来ると思ったのが一番の理由です。 |
マイホームで一番こだわった自慢のポイントは? | 楽な家事動線です。 |
ご親戚やご友人の感想はいかがでしたか? | 内装の珍しい造作材と、木の雰囲気が好評でした。 |
これからマイホームを考えていらっしゃる方へ | 家づくりは一生に一度あるかないかのイベントだと思うので、 どれだけ楽しむことが出来るか、どうかが大切だと思います。 |
♯020 平谷川瀬の家





家を建てようと思われたきっかけは? | 子供が生まれて家族が増え、 アパートでの生活が窮屈に感じて来たことがきっかけでした。 |
---|---|
ハウスメーカーを選ぶときに重視されたことは? | まずは『木』の家に尽きます。他にはスタッフさんの対応と、 アフターサービス。そして価格。 |
共力ハウスを選ばれた理由とは? | 生涯住む家は『木』を貴重とした『木のぬくもり』のある家、スタッフさんの対応・アフターサービス、自由設計、臨機応変な対応。 そして、コストパフォーマンスの高さの惹かれ選びました。 |
マイホームで一番こだわった自慢のポイントは? | 1階は空間を広く使い、明るく且つ『木のぬくもり』を感じさせ、 2階は落ち着いた雰囲気の中に『木のぬくもり』を感じさせ、1つの建物の中に変化を持たせたところです。 |
ご親戚やご友人の感想はいかがでしたか? | とにかくリビングの広さは驚かれます。 こだわった玄関収納、浴室脱衣所の広さも好評です。 無垢床は柔らかいぬくもりで『イイネ!』と言われます。 |
これからマイホームを考えていらっしゃる方へ | 理想の家は、その家庭によって様々なので自分達の理想を、 より明確にすることが大切だと思います。 |
♯019 平中山の家





家を建てようと思われたきっかけは? | アパートに住んでいましたが、2階だったこともあり、いろんな事が ありました。 『もうアパートには住みたくない』と、強い思いが出て、家を建てる決心をしました。 若い私たちには不安もありましたが、沢山のサポートがあり、安心して家を建てられました。 |
---|---|
ハウスメーカーを選ぶときに重視されたことは? | スタッフの対応 |
共力ハウスを選ばれた理由とは? | 知人が共力さんで家を建てたので、他のハウスメーカーには一度も 行きませんでした。 なんとなく雰囲気で、マイホームは『大好き』で 建てたいと思っていました。 私のわがままも沢山聞いてくれて、 出来るだけの事を頑張ってくれました。 わいわいクラブの『ポイント』もあるもの凄く良かった! |
マイホームで一番こだわった自慢のポイントは? | リビングの壁紙です。 壁紙を変えるだけでインテリアもすごくおしゃれに見え、私のお気に入りです。 |
ご親戚やご友人の感想はいかがでしたか? | 白を基調とした家なので『とっても明るいねぇ』と言われます。 『床もすごく暖かいね』と好評です。フローリングにしなくて良かったです。 小さな家だけど、『1つ1つにすごくこだわりがあるね』と言われます。 |
これからマイホームを考えていらっしゃる方へ | マイホームは一生に一番高価な買い物と言っても過言ではありません。 共力さんではセミナーを行っているので、セミナー参加し、いろいろな事を知ってからマイホームを建てるのが一番良いと思います。 今まで知らなかった事がたくさん分かりました。 |
♯018 小名浜道珍の家





家を建てようと思われたきっかけは? | 子供も大きくなってきたのと、 のびのびと過ごしていきたかったため。 |
---|---|
ハウスメーカーを選ぶときに 重視されたことは? | アパート暮らしとあまり変わらず支払いができるか。 意にそってスタッフさんが考えてくれるか。 |
共力ハウスを選ばれた理由とは? | 自分たちの合った家を造りたかったし、スタッフさんの第一印象がとても良かったため。 |
マイホームで一番こだわった自慢のポイントは? | リビングの間接照明、キッチン横のカウンター、 カラーコーディネート。 |
ご親戚やご友人の感想はいかがでしたか? | 家の価格にビックリ!広さのある家にビックリ! 色合いのオシャレさにも高評価です。 |
これからマイホームを考えていらっしゃる方へ | 『我が家』って、とてもいいですよ!是非、共力さんで。 |
♯017 平胡摩沢の家





家を建てようと思われたきっかけは? | 住んでいた所が狭くなり、古い社宅だったので。 壁のカビも気になってきたのも理由でした。 |
---|---|
ハウスメーカーを選ぶときに重視されたことは? | 『木』の会社であること。 自由に間取りや細部まで決められること、価格。 |
共力ハウスを選ばれた理由とは? | やはり『木』の会社であり、価格と自由に決められること。 でも、1番は実際に共力ハウスさんに行った時に印象がとても良く、 仲の良い会社であったことが決め手でした。 |
マイホームで一番こだわった自慢のポイントは? | 照明と壁紙と洗面所。 特に洗面所はいろんな部分を削ってでも造作にこだわりました。 |
建築中の心境はいかがでしたか? | ドキドキ・ワクワクもありましたが、自分たちで決めた物が どのような仕上がりになるか、とても気になりました。 |
ご親戚やご友人の感想はいかがでしたか? | 間取りが珍しい造りなのと、
洗面所は特に『いい!』と 言ってもらえました。 家を考えている友人も全く同じ洗面所にしたいと言ってくれる位気にいってくれました。 |
これからマイホームを考えていらっしゃる方へ | 自分たちの中で何を重視するかによってハウスメーカー選びが決まるかと思います。『こうしたい!』という思いを、どこまで予算内で近づけてくれるか。一緒に悩んでくれるか。私はいろんなハウスメーカーがある中、『共力ハウス』を選んで良かったと思います。 |
♯016 上湯長谷の家




家を建てようと思われたきっかけは? | 以前から建てたいと思っていたのと、将来的に考えて 今が建てるのに丁度いい時季だと思ったから。 |
---|---|
ハウスメーカーを選ぶときに重視されたことは? | 自分の会社ならいろいろな面で一番信用出来るし、 気兼ねなく相談出来ると思ったから。 |
共力ハウスを選ばれた理由とは? | 自分が努める会社の仲間を信用しているからです。 |
マイホームで一番こだわった自慢のポイントは? | 特にこだわりはなかったが、年齢を問わず過ごしやすいところ。 |
建築中の心境はいかがでしたか? | 意外と時間が掛かっていた事が心配でした。 |
ご親戚やご友人の感想はいかがでしたか? | 思っていたよりも広く感じたという意見が多かったです。 |
これからマイホームを考えていらっしゃる方へ | いわきでは、身近で建主さんの意見に親身になってくれる会社なので、ぜひ相談してみてください。 |
♯015 泉もえぎ台の家





家を建てようと思われたきっかけは? | アパートの家賃を払い続けるより、子どもと庭のある家で のびのびと過ごせるマイホームにお金をかけたかったから。 |
---|---|
ハウスメーカーを選ぶときに重視されたことは? | 信頼できるスタッフがいる事と、価格が明確かどうか。 リフォームも含め長い付き合いができ、安心して任せられる業者さん。 |
共力ハウスを選ばれた理由とは? | 家づくりサポーターの渡部さんが信頼できたから。 |
マイホームで一番こだわった自慢のポイントは? | 無垢の木を使用した床・家事のしやすい間取り・照明。 |
建築中の心境はいかがでしたか? | 大工の遠藤さんとコミュニケーションがとれたので、
安心して任せることができました。 コーディネーターの久保田さんからもアドバイスを頂き、 楽しみがほとんどで、不安はありませんでした。 どんな疑問にも、答えて下さったので感謝してます。 |
ご親戚やご友人の感想はいかがでしたか? | 木の温かい感じが出ていて、おしゃれでいい家。 日当たりも良くて明るく、間取りも良い。 |
これからマイホームを考えていらっしゃる方へ | 迷っているなら、勇気を出して購入を考えた方がいいと思います。 アパートのストレスがなくなり、家族との問題が楽しく豊かになります。 |
♯014 泉もえぎ台の家





家を建てようと思われたきっかけは? | 東日本大震災により、津波で家が流され原発事故で埼玉まで避難したので、一日も早くいわきに戻ることを考えたのが第一のきっかけかなですね。 |
---|---|
ハウスメーカーを選ぶときに重視されたことは? | 予算と合う設計見積りと、アフターサービスの充実。 さらに会社員のモラル接客の態度が決め手。 |
共力ハウスを選ばれた理由とは? | 住宅新築に伴い共力ハウスさんを訪問したときの社員の説明と
その接客の態度に感服し、いくつもの住宅展示場を巡りましたが、
これが最高で『共力ハウスさん』に決めました。 ※家づくりサポーターさんには土地目安地で紹介して頂き感謝しております。 |
マイホームで一番こだわった自慢のポイントは? | キッチンとダイニングのインテリア・和室の収納 ライティング・白い床とのインテリア・コンセントの位置 |
建築中の心境はいかがでしたか? | 建築中は協力会社の方々が本当に親身になって相談に乗って頂き、
大変な注文にも嫌な顔一つせず応じてくれたことに先ず感謝。 ほとんど毎日のように現場に来て、 仕事のゆきを見て1日も早く完成させてほしいと思っていました。 |
ご親戚やご友人の感想はいかがでしたか? | がんばって良い家をつくったとみんなから喜ばれ、 特に少ない予算でこんな素晴らしい家を完成したことに みなさん驚き、「ステキ」の一声です。 |
これからマイホームを考えていらっしゃる方へ | 安心できる会社を選ぶこと。 それには十分納得のいく説明をしてくれる社員教育と 最後まで責任を持って面倒を見てくれる社員がいること。 設計者及び監督がしっかりしていること。 協力会社を十分に指導する能力のある責任者の居る会社を選ぶこと。 ◎共力ハウスさんは合格点である 今後もお客様の気持ちになって相談に乗ってやって下さい。 |
♯013 泉もえぎ台の家




家を建てようと思われたきっかけは? | アパート暮らしだと、子供が大きくなり、 隣人への騒音など気になったし、 庭・たくさんの駐車場・外部収納が欲しかったので。 |
---|---|
ハウスメーカーを選ぶときに重視されたことは? | 信頼性・価格・建て方・営業マンの良さ。 |
共力ハウスを選ばれた理由とは? | 家づくりサポータの人柄と、木の良さ。 |
マイホームで一番こだわった自慢のポイントは? | キッチン・外部収納・パパの書斎。 |
建築中の心境はいかがでしたか? | 不安モありましたが、 丁寧に造ってくれている様子が見られたので安心しました。 |
ご親戚やご友人の感想はいかがでしたか? | 『かわいい』や『マイホームっていいな』と言ってくれました。 |
これからマイホームを考えていらっしゃる方へ | こだわりを捨てず、自分が住みたい!建てて良かった!と、 思える家づくりをして欲しいと思います。 |
♯012 常盤藤原町の家







家を建てようと思われたきっかけは? | 子供が小学校にあがる前にマイホームが欲しかったし、 震災前は海沿いに住んでいたので、 海の近くからは離れたかったので。 |
---|---|
ハウスメーカーを選ぶときに重視されたことは? | スタッフとの相性! モデルハウスなどを見て、 自分たちの考えているものと合っているか。 |
共力ハウスを選ばれた理由とは? | 家づくりサポーターの佐藤さんが とても親切で私達の話を親身に聞いてくれました。 |
マイホームで一番こだわった自慢のポイントは? | リビングと、テレビ台周りと、お風呂。 |
建築中の心境はいかがでしたか? | どんな家が完成するかドキドキ! スタッフの方が細かく、 いろいろと説明して下さったので安心できました。 |
ご親戚やご友人の感想はいかがでしたか? | モデルハウスみたいで、ステキと言われました。 |
これからマイホームを考えていらっしゃる方へ | 共力ハウスはスタッフの方が、みんな優しく話しやすく、安心してマイホーム造りができました。 |
♯011 平北白土の家




家を建てようと思われたきっかけは? | 男の子3人でアパートでは狭かったし、 家賃を払うならマイホームを建てた方がいいと思ったので。 |
---|---|
ハウスメーカーを選ぶときに重視されたことは? | デザイン・価格・対応です。 |
共力ハウスを選ばれた理由とは? | スタッフのみなさんがとても良くしてくれて、 思い通りの家がつくれたので、 共力ハウスさんを選んでよかったです。 |
マイホームで一番こだわった自慢のポイントは? | デザインと使い勝手。 子供の顔が見えるようにリビング内に階段を作りました。 |
建築中の心境はいかがでしたか? | とても楽しみで、毎日のように見に行ってました。 |
ご親戚やご友人の感想はいかがでしたか? | シンプルでとてもいいと言われた。 |
これからマイホームを考えていらっしゃる方へ | マイホームはとてもいいですよ。 |
♯010 金山町の家




家を建てようと思われたきっかけは? | アパートの家賃をずっと払い続けるのがもったいないし、子供にのびのびとした生活をさせたかったからです。 |
---|---|
ハウスメーカーを選ぶときに重視されたことは? | 木造住宅と価格ですね。 |
共力ハウスを選ばれた理由とは? | 地元の業者であることが一番。 モデルハウスを見学して決めました。 |
マイホームで一番こだわった自慢のポイントは? | 造作キッチンと、キッチンからすべてが見渡せる間取りですね。 |
建築中の心境はいかがでしたか? | 『早く出来ないかなぁ』と待ち遠しかったです。 |
ご親戚やご友人の感想はいかがでしたか? | 『広々としていていいね』と言われます。 |
これからマイホームを考えていらっしゃる方へ | いろいろな雑誌などを見て、自分のイメージを固めておくといいと思います。 |
♯009 泉もえぎ台の家


震災で奥様の実家の持ち家であったお住まいが全壊されて、家族が増えることやご主人が適齢期とういこともあり新しい生活を始められたご家族です。
ご夫婦で木が好きな事もあり、木にこだわった住宅会社を探されていました。
そんな中、以前のお住まいも木にこだわって建てていたので、木の素材、品質についてお任せでいただける住宅会社ということで共力ハウスを選んでいただきました。
ご夫婦のこだわりは小さくても木のぬくもりが感じられる家。
木の色合いと質感を考えてあとは外観とギャップも作りました。
また、ご夫婦が面白いと思えるようなこだわりを入れつつもトータルでシンプルにまとめられています。
ご家族や御友人の感想は遊び心も取り入れたこだわりの強いお家ですので、ひとそれぞれで賛否両論あったようですが、全体的な雰囲気、センスは褒められたそうで私たちもほっと一安心です。
♯008 長橋の家




震災で家が大規模半壊になってしまったのを機に、海から離れていて便利がいいところでの新しい生活を始められたご家族です。
地元の住宅会社であること、木造住宅であること、間取りやデザインについてきめ細かく相談にのってくれることの3つ重視して住宅会社を検討されていました。
その中でも共力ハウスを選ばれたのは、地元の会社で安心できる、本業が製材業ということで安くて良い材木を使ってくれるからということだそうです。
ご家族のこだわりは、外装と内装のギャップ。
外装はガルバリウムでメタリックに、内装は木の風合いをいかされました。
また、断熱は特に重視され玄関には風除室も設けられました。
その風除室から続く玄関階段は大きな吹き抜けにつながり、常に家族の気配を感じれるつくりになっています。
建設中はワクワク、ドキドキ。
不安な想いもあったそうですが、スタッフに聞くと親切に答えてくれたので安心されたそうです。
お引越し後御親戚やご友人には特に外観のイメージと内観のイメージの違いを素敵と褒められるそうです。
また、こだわった玄関の広さとスケルトンの鉄骨の階段と木の踏み板の組み合わせがお洒落と言われるそうで、階段は特に私たちも頭を痛めたので悩んだ甲斐がありました。
これからお家を建てようと思っている方には、家は長く住むものだから何かあったときにすぐ来てくれる地元の住宅会社がおすすめ。
また、お金をかけるところとかけないところを選んであまり無理のない資金計画をくんだほうがいいと思いますということです。
♯007 金子平の家




家族が増えられたので新しい生活を始められたご家族です。
今回、写真撮影とインタビューにお伺いしたら新たに男の子がお生まれになっていました。
建設中はハイハイだった女の子がもうお姉ちゃんですね、おめでとうございます(_ _)
自由設計ができる住宅会社を探されていて、なかでも製材業が本業で信頼できる良質な木材を提供できるとうことで共力ハウスを選んでいただきました。
ご家族のこだわりはセルフビルドで施工された外壁やリビング、そしてキッチン。
外壁は共力ハウスが無塗装板で雨漏りや法律上問題がないところまで施工して、内装も不燃材で囲んだあとご主人とお友達が塗り壁を塗られました。
また、キッチンは業務用のステンレスキッチンを持ってきていただいて取り付けは共力ハウスがさせていただきました。
建設中は建設よりも手続きが大変で苦労されたそうですが、その甲斐あって今は大満足だそうです。御家族や御友人からは老若男女問わず平屋の評判がいいそうでこだわった甲斐がありましたね。
また、木が気持ちいいも言われるということで選んでいただいた共力ハウスとしても嬉しい限りです。
これから家を建てようと思っている方にはしっかりとしたイメージを持って、遊びの範囲を残しつつ住みたい家を建ててくださいということです。
♯006 小島の家





結婚10周年の記念に新しい生活を始められたご家族です。
ホームページをいろいろ見て回り、意見を言いやすいようにあまり大手ではないところを探されていました。
そんな中、共力ハウスを選ばれたのはホームページを見て素敵な家が多い、同じ市内で近くに事務所があったので打ち合わせがしやすい、木材をふんだんに使った家が多かったからだそうです。
ご夫婦のこだわりは吹き抜け(猫ちゃんの落下防止にネットが(´;ω;`))、バリアフリー、和風の外観、リビング階段(このストリップ階段も棟梁が収まりで頭を抱えてました)、パソコンディスクでここは特に念入りに打ち合わせをしました。
建設中は基礎工事が完了して、いざ建て方という時に3.11の震災。一時諦めかけたのも良い思い出だそうです。
だいたい、週一回ぐらいしか現場にはいけませんでしたが熱心に棟梁が建ててくれていたので毎日が楽しかったと感謝されました。
住み始めて、ご家族やご友人からは吹き抜けは賛否両論だったそうですが、いまは猫ちゃんのいい遊び場になっているそうです。2階に作ったお部屋は呑み仲間が泊まるのに最適で呼びやすくて助かっているそうです。一番言われるのは、木の感じが良いということだそうでそう言っていただけると共力ハウスとしても当社の良さがいかせて地域ビルダー冥利につきます。
♯005 泉もえぎ台の家




家族が増えられたことと、適齢期ということで新しい生活を始められたご家族です。
好みのデザインをしてくれる住宅会社を探しているなかで、相談しやすい、話しやすいと共力ハウスを選んでいただきました。
ご家族のこだわりは木のぬくもりを感じられるお家。
床や壁、ドアなどを木でつくるのは共力ハウスの得意とするところです。
また、キッチンやリビング、和室は広がりを感じながら適度に仕切られている空間をご提案させていただきました。飾り棚やTVボードなどの細かいところもじっくり相談して施工させていただいたところです。
その甲斐あって、ご家族、ご友人からの評判は上々。
まるでカフェのようなおうちになりました。これから家を建てようと思っている方へはたくさん話し合いをしてくださいということです。
♯004 郷ケ丘の家
♯003 泉もえぎ台の家
♯002 泉町下川の家
♯001 平成の家
家づくりの流れ
共力ハウスの使命
1.事業理念
いわきで共に生きてゆく家族に
幸せと安らぎの住まいを提供し続ける。
2.行動指針
私たちは、お客様・協力会社・スタッフとの出会いに感謝し
どんな困難も、努力・協力・創造力で克服し
お客様への幸せの提供を通じて、自らの幸福を追求します。
3.基本理念
1. たとえ不利な情報であっても、すべてお客様に伝えなければならない。
2. お客様の不安や悩みをすべて解決しないうちに、自分勝手な提案をしてはならない。
3. お客様の要望をそのまま聞くのは素人。よりよい提案をしなければならない。
4. ミスは正直に伝えなければならない。ウソをついてはいけない。
5. 目先の便利さやコストを優先して、健康や安全を害するものをお勧めしてはならない。
6. 建物を売らんがための無理な資金計画をお勧めしてはならない。
7. お客様を大切な友人として守り続けていかなければならない。
8. 建物に対する情熱はだれにも負けてはならない。
9. 自分の子どもたちに誇れない家は建ててはならない。
10.たとえ当社が選ばれなかったとしても、お客様の幸せを心から願わなければならない。
失敗しない土地探しのコツ!?
いい家を建てる工務店はみつかった。じゃあ次に必要になるのは?
もちろん、土地(地面)です。
良い土地をみつけるというのは、いい家を建てるのと同じくらい難しいのです。マイホームは、一生に一度のビッグな買い物。それこそ皆様の人生と命を賭けての買い物なんですね。
失敗は許されません!
家を建てる土地にもこだわるために、しっかりとした情報収集が大事です。そこで、不動産の営業マンが教えない、不動産業界の裏側を特別に大公開しましょう!
不動産の営業マンが教えない秘密の話?!
良い土地情報は、なかなか皆様の手には届きません!インターネットや住宅雑誌が盛んになり、いろんな情報が簡単に手に入る現在でもです。
なぜでしょうか?
実は、不動産の商売方法に秘密が隠されているのです。よく不動産は、両手・片手の商売に例えられます。
「両手の商売」というのは、売主さんからも買主さんからも仲介手数料をもらうことです。 「片手の商売」というのは、売主さんか買主さんのどちらか一方からしか手数料をもらわないことをいいます。
【補足説明】 「アンコ」といって中間また別の業者が間に入り、売主もしくは買主からの手数料を業者間で頭割りすることもまれにあります。
とにかく、不動産業者にとって、一番儲かるのは当然「両手の商売」なのです。
ですから、売主さんから土地や住宅を「売って下さい!」と依頼を受けると、その業者は「売り物件情報」をできれば他の同業者には公開しないで自分だけで売りたいわけです。
いい物件は、なかなかオープンにならないし、自分の持っている物件をお客さんのために提案するということが難しいのです。
また、不動産の営業で一番の苦労は、何と言ってもこの「売り物件の情報収集」です。不動産、免許さえ受ければ誰でも営業できます。でも、売るものがなければ商売は成り立ちません。
そこで、「いい物件をください!」と業者間回りをするわけですが、そうは簡単に手にすることはできないので、個人的な人脈や縁故を通じて入手することが多くなります。結果として、土地をお求めの「お客さま」は、こうした隠れた情報を手にするためには、「強力パイプ」をもつ業者を探し当てるか、土地の選び方を知っている人に教えてもらうしかないのです。
もちろん、私共は家を建てるプロですが、土地選びまでトータル的にサポートさせて頂く事も多くございます。なぜならば、どういう土地に家を建てると良いのかということもよくわかっているからです。
もし、土地選びでもお困りであれば、一度、お気軽にご相談ください。不動産の営業マンが教えない、"失敗しない土地選びのコツ"をお教えいたします。
賢い主婦の家計やりくり術
こんにちは! 共力ハウスの家づくりサポーター渡部です。
今回、家づくりを検討している方に、どうしても知っておいていただきたいことがあります。
その知っておいて欲しいこととは・・・
今、家づくりで後悔している人が後を絶たないという事実です。
なぜ、家づくりで後悔をしてしまうのか!? と言うと、家づくりで重要視すべきポイントを間違えてしまっているからなのです。
家づくりを検討している人のほとんどが、人生で一番高い買い物は「家」だと思っています。しかし、人生で一番高い買い物は「家」ではないのです。
その答えは、「住宅ローン」なのです。なぜなら、例えば、3,000万の家を3,000万で買える人は現金で購入される方だけです。ほとんどの人が住宅ローンを組みます。ローンの組み方によっては、3,000万の家が5,000万になる人、あるいは6,000万になる人、場合によってはそれ以上になってしまう人が存在するからなのです。
例えば、3,000万円の住宅を金利3%(全期間固定)35年のローンを組めば、その返済総額は、48,491,100円になります。
仮に同じケースで金利がたった1%上昇しただけで、その返済総額は55,789,440円になります。
その返済総額の差は、何と7,298,340円にもなるのです。
このことを踏まえれば、人生で一番高い買い物は「家」ではなく、「住宅ローン」であることがご理解いただけると思います。
結論:家づくりで重要視すべきポイントは、きちんとした資金計画を立て、家づくりで後悔しないために"皆様に合った最良な住宅ローン"を組むことなのです。
もし、「住宅ローンで失敗したくない」とお考えなら、以下の問い合わせホームにアクセスしてください。必ずあなたの家づくりに役立つ情報をお届けします。
ワンランク上の家を建てるコツ
■ 家を建てるときに、どこに頼んでいいかわからない。
■ ハウスメーカーの営業マンに口説かれ、契約しようと思っている。
■ 大規模なリフォームを計画していて、高額の見積もりで驚いた。
ちょっと待ってください!
多くの住宅会社が差別化を図ろうと、色々な提案をしています。しかし、そのほとんどは耳慣れないものばかりで、家づくりをする人にとってわかりやすいものではありません。
「○○工法だからいい家だ」「大手ハウスメーカーは安心で小さな工務店で大丈夫ですか?」という営業マンのセールストークを信じ、契約書に印を押す前に、私たちの建てる家をご覧下さい。
私たちは「同じ予算で建てるならワンランク上の家を建てる」ということをコンセプトに、家づくりをしています。しかも、基礎や構造など完成してしまうと見えなくなるところまで、強いこだわりを持って家づくりに励んでいるのです。
なぜ、同じ予算でワンランク上の家が建てられるのか?
家づくりの金額の多くは、建材や職人さんに支払われる人件費なのです。しかし、大手ハウスメーカーではテレビCMや住宅展示場の建設費・維持費など、あなたの家の原価とは関係のない販促費まで、あなたの家の価格に乗っているのです。
私たちはお客様への負担を最大限まで抑えるために、お金のかかる広告や、展示場を持たず同じ予算ならワンランク上の家を提供できるように知恵と工夫で企業努力をしています。
また、当社では建材や材木を仕入れるコストにも気を配り、「同じメーカーの同じ品番の製品を買うなら他社よりも安く仕入れる勉強」もしています。これは、東証一部上場の株式会社ナックさんの協力を得て、全国8000社の工務店ネットワークで情報を集め、どの建材がいくらの仕入れ値で取引されているのか知ることで、仕入れ価格を抑える努力をしているからできることなのです。
一般的なハウスメーカーや工務店ではできない、独自の仕入れ価格削減の方法なのです。
また、大工さんや職人さんの人件費も、現場作業での無駄をなくすことで、コストダウンを図っています。これは「地域の見積もりと同じ価格で、もっといい家を建てたい」という、当社の社長の考えに、メーカーさん・協力業者さん・職人さん一同が賛同していただいたからこそできることなのです。
まずは、他社の家を見てから来てください!
お客様の建てたい家はどんな家なのでしょうか?
家づくりを考え始めたばかりの頃は、自分の建てる家のイメージが固まっていないものです。ローンや保険に関する知識も少なく、下手をすると言われるがままに契約してしまう人も少なくありません。
家づくりは家さえ建てばよいということではありません。
ワンランク上の家を建るだけではなく、家だけではなく、住宅ローンや保険などライフプランに関わる全てのことを、私たちは総合的にご提案しています。
多くのハウスメーカーや工務店を回り、様々な提案を受けていく中で、お客様の建てる家のビジョンが見えてくるでしょう。
その後で、最後に私たちの見学会に参加していただければ、なぜ当社がワンランク上の家を建てれるのかがわかるでしょう。
自然素材派の こだわり住宅
住む人の心を、深いやすらぎと快さでつつむ自然が生み出した素材(木)。 この素晴らしい 『木の可能性や、木のもつ豊かさ、美しさ』 を生かした住まいづくりは、家族のライフスタイルを快適で心豊かな暮らしに変えます。
人工的なモノで造られた家は、どこか不自然・・・
木は、自然が生み出した天然の素材。
・紫外線の呼吸率が高く目に優しい。
・木の床は適度な弾力があり、衝撃を吸収するので膝を痛めない。
・さらに感触が良く断熱性が高いので肌触りが良い
など、木はたくさんの特質を持っています。
昔から日本に根付く家づくりは失われた?
しかし、戦後の家づくりは高度成長の時代と共に、新建材と呼ばれる石油化学製品や自然素材に似せた、まやかしの材料による家が増えたのも事実なのです。
忙しい日々を過ごしている多くの現代人にとって癒しは、木の香りや空間が生み出す憩いの場なのではないでしょうか?
また、自然素材派こだわりの家づくりは、木という自然の素材が質感や風格だけではなく、鉄やコンクリートに比べても耐久性・耐震性に優れ、住む人の健康や安全性、地球環境への配慮からも、住宅に最もふさわしい素材であると考えるからです。
住むヒトの心と身体を癒し、深いやすらぎと快さでつつむ自然素材にこだわった家づくりをあなたと共に・・・
はじめての家づくりパーフェクトガイド!
家づくりの最初の一歩目は、みんな初心者だよ~
家づくりは、多くの家族が一生に一度あるかないかです。そう、ほとんどの家族が家づくりについては初心者なのです。だから、皆様にきちんと幸せになる家づくりについて知って欲しいと思います。
皆様の家づくりの大切な一歩は現場を見ることです。なぜなら、皆様は、家がどうやって建てられるか知っていますか?はじめて、私たち共力ハウスを訪ねてくるお客様は、大きく分けて2種類います。
・住宅雑誌やインターネットで情報だけをものすごく調べているお客様
・家を将来的に買いたいと思っているけど、よくわからないお客様
実は、どちらのお客様にもアドバイスしているのが、
まず、現場をみる!これだけです。
なぜなら、家づくりは、ヒトの手で行われるものです。
どんなに素晴らしい知識や情報を知っていても、
・実際にどんな職人さんが家づくりをしているのか?
・お施主様の想いをどんな風に形にしたのか?
それは、見学してみないとわからないのです。
最初は、構造見学会もしくは完成見学会どちらでも構いません。とりあえず、実際の家を見ることが大切なのです。もちろん、見るのは一回だけでなく、納得できるまで、何度でも足を運んでいろんな家を見てください。
こんなことをお話しすると、もしかしたら住宅展示場で営業マンにしつこく営業された経験がある方もいるかもしれません。そういう時は、その工務店の理念や想いを読んでみてください。
きっと、その工務店がどんな想いで家づくりをしているか知ることができます。なぜ、こんな話をするのか?家づくりは、皆様にとって、一生に一度の大きな買い物だからです。皆様には、家を通じて幸せになって欲しいし、後悔だけは決してして欲しくないのです。
家づくりをする時の、私達からの最初のアドバイスは
実際に現場に行ってみる!
【家づくりは、一生に一度の買い物とパートナー選び!】
皆様の夢を叶える家づくりの価格は、どうやって決まるのでしょうか?実は、家づくりでほとんどの方が悩まれるのが、家の適正価格についてです。家は一体いくらなのでしょうか?
福島県在住で、29歳の役所に勤める公務員S様の話です。
そのS様は、奥様のお腹に子供ができたころから、この子が小学生に上がる前には家が欲しいな~と思っていたそうです。そこで、テレビでよくCMが流れている大手ハウスメーカの住宅展示場に情報収集のために行ったそうです。アンケートを書き、展示場を見て回っていました。
すると、細身で30代くらいのさわやかな男性営業マンが笑顔でやってきて話しかけてきたそうです。色々と話をしているうちに、その営業マンの印象も非常によかったので、とりあえず参考に見積りをもらうことになりました。
その見積り金額をみて、彼はびっくりしました。なんと、5000万円といわれたそうです。そこで、S様は思ったそうです。
こんな先行き不透明な世の中で、家を買うのは諦めるしかないんじゃないかと・・・
でも、子供や奥様のために諦め切れなかったS様はインターネットで調べて、彼は地元にある工務店の見学会にも行ってみたそうです。そこで地元の工務店でも家づくりをしていることを初めて知ったそうです。
S様は、ハウスメーカーに話したときと同じように家づくりの夢や想いをその工務店の社長に話をしたそうです。その社長はすぐにまったく同じではないけれど、ほぼ同じような家であれば、2500万円ぐらいかな~とすぐに見積りをくれました。
これだけでも、約2500万円も違うのです!
なぜ、同じ家でこんなに価格が違うのか、どうしても信じられなかった彼は、その工務店の社長を連れてこの展示場の家と同じ家をお願いしたらいくらですか?と聞いたところ・・・
その工務店の社長が答えた金額は、約3000万くらいとのこと。全く一緒というわけではありませんが、彼の奥さんや彼の希望を十分に満たし、価格がやっぱり、2000万も違うのです!
家を買う時は、展示場に言って話を聞くだけでなく、家を作るプロ(工務店など)に相談することも大事だとS様は思ったそうです。
でも、S様が一番嬉しかったのは、工務店の社長がS様の話を聞きながら、家づくりで大切なことを教えてくれたり、間違った家づくりのときは、プロとしてきちんとアドバイスしてくれたことでした。
今では、工務店の社長と仲良くお話しているS様ですが、、最初は、しつこい住宅営業が怖くていきなり電話をかけるのはやめて、資料請求をしたそうです。
もし、皆様が家づくりで失敗したくないと考えているなら、その工務店がどんな想いで家づくりをしていて、お施主様にどんな家づくりをしているのか知るために資料請求をすることをオススメします!
【幸せな人生と家づくりには、資金計画が大切です】
家を現金で購入するヒトは、ほとんどいません。家づくりをすることは、資金計画をきちんと立てることでもあります。
この資金計画を間違えると幸せになるための家づくりのはずが、家のためにお金を支払う苦しい人生になります。たとえば、住宅ローンを支払うために
・子供の春休みや夏休み、冬休みに楽しい旅行に行けない!?
・食費を切り詰め、たまにしていた外食もできない・・・
・お父さんは、お小遣いを減らされ、飲み会などのお付合いにいけない・・・などなど
資金計画を間違えたばかりに、多くのことを我慢、我慢、我慢!!そんな生活が何十年も続くことに耐えられますか?
だって、家は買うことが目的ではなく、家族で幸せに過ごすために多くの家族は家づくりをするのですから。しかし、皆様のことを考えていない住宅営業マンから家を買った場合、予算ギリギリの家を買わされ、幸せな生活がおくれなくなります。
せっかく幸せになるために買った家が、不幸のはじまりとなってしまうのです。もし、皆様が幸せな家族計画をお望みであれば、ぜひご相談ください。
皆様の人生が豊かになる、資金計画について精一杯アドバイスさせていただきます。
家族や子供を守る家とは?
住宅に防犯性能をつけようとしたら、多くのお金が掛かると思っていませんか?
万が一のことに対して大金をかけるくらいなら、そのお金で、もっと使いやすくて見た目もいいキッチンや家具を買ったり、より大きな家を建てたほうがましだと思っていませんか?
実は、『防犯対策=お金がかかる』は間違った考えです。確かに警備保障会社の通報システムを入れたり、窓ガラスを割れにくいものに変えたり、赤外線やカメラをつけたりすればお金はかかります。しかし、これではいくらお金があっても足りません。
しかも、安心はお金をかければ手に入るというものではありません。お金をかけてさまざまな防犯設備を家の周りや中に取り付け対策しても、生活する中で、窓や玄関のカギをかけ忘れたり、通報システムのスイッチを入れ忘れたら全く意味がありません。
狙われているのはお金だけじゃない、命も危ない!
防犯対策を行う上で大切なことは、まずは「もしかしたら狙われるかも知れない!」という意識を持つことです。近年、警察の検挙率の低下により凶悪犯罪が増加かつ多様化していることをご存知でしょうか。
「ウチはお金持ちじゃないし」「取られるものやお金もないから」という考えでは、今の時代とても危険です。狙われているのは、お金や財宝だけではありません。命が狙われているかも知れません。
そんな中、大切なことは、"防犯意識"をもって生活をすることです。自分で今日から出来る対策もたくさんあります。
例えば、次のようなものがあります。
◆家族の情報をむやみに漏らさないようにする
「表札は苗字だけにする」「電話帳104への登録をやめる」「ぬいぐるみやインテリア雑貨など、一目で子供部屋だとわかるものを窓辺におかない」「女性や子供の部屋だとわかるカーテンはしない」「女性の下着を捨てる時は、カットしてから捨てる」「家族の情報が記載されているダイレクトメールやはがきはシュレッダーをかける」などがあります。
◆留守だということを悟られないようにする
「帰宅が夜になる時や天気予報で雨の日などは、洗濯物を部屋の中に入れてから出掛ける」「昼間、全てのシャッターや雨戸を閉めない」「室内でラジオやテレビの音を流しておく」「帰宅が夜になる場合は、室内灯をつけたまま出掛ける、またはタイマー付きの照明器具を使用し、夕方になったら照明が点灯するようにする」「車で出かけるときは、駐車場の真ん中に大人用の自転車を置いておく」「中長期不在のときは、新聞配達を一次停止する」など。
その前に、今、皆さんのご自宅の玄関や窓のカギはしっかり掛かっていますか。家の中にいるからといって犯罪者が入って来ないとは限りません。カギをかけずに生活している方は、今すぐにカギを掛けましょう。玄関はドアチェーンや補助錠も忘れずに。そしてこれを、しっかり習慣づけていきましょう。
また、身の回りでどのような犯罪が起きているのか、各都道府県の警察署のホームページで調べてみられることをオススメします。身の回りでおきている犯罪やさまざまな防犯対策について知ることができます。
充実のアフターメンテナンス
お客様とのなが~いお付き合い
共力ハウスは、「家」は完成したら終わりでなく、暮らしの変化や年月の経過で、お手入れをしながら住み継いでいくものだと考えています。ですから、共力ハウスでは多くのメンテナンスメニューを持ち、なが~く快適に住んでいただくためのメンテナンスシステムを構築しています。
共力ハウスでは、竣工したお家を必ず定期訪問しています。大工道具を持参しているので、その場で建具等の微調整も行っております。特に不具合がなくても、点検の時に気になっていることをお気軽にご相談ください。やがて出るかもしれない不具合を未然に防ぐこともできるはずです。家も人間も定期的なメンテナンスが長持ちのコツですね。
新築のお客様には、お引渡し以後の3ヶ月、1年(1年後からは1年に1度の点検を行い、10年で終了)点検をさせていただきます。また2年、5年、10年の定期巡回は重点的に点検し、建物を維持する為の計画的なメンテナンスのアドバイスもさせて頂いております。
■ お引渡し
↓
■ アフター点検(3ヵ月後)
・住みゴコチはいかがですか?
・何か不具合はありませんか?
・家のお手入れ方法のアドバイスもおまかせください。
↓
■ アフター点検(1年後)
・目に見える金物の増し締めや、外部木部のチェックを行ないます。
・木製建具の動きは?塗り壁は?
・慎重に確認いたします。
↓
■ 以後、1年毎の定期点検を実施
↓
■ アフター点検(10年後)
・総点検をいたします。
・耐用年数に近づいている設備機器のチェックも大切です。
共力株式会社 会社案内
福島県いわき市共力株式会社の会社案内です。
会社名 | 共力株式会社 |
---|---|
連絡先 |
郵便番号:971-8101 住所:福島県いわき市小名浜字芳浜11-68 電話:0246-92-3555(代表) FAX:0246-92-3558 |
創業 | 昭和44年4月 |
代表取締役 | 飯部 慎一 |
資本金 | 26,000,000円 |
登録・許可 |
建設業許可福島県知事許可(般-6)第26940号 住宅性能保証制度登録業者第10008978号 木材業・製材業者登録 福島県知事登録 第92049号 2級建築士事務所 福島県知事登録 第28号4040561号(共力建築士事務所) 宅地建物取引業者免許 福島県知事登録(3)第2895号 製材JAS認定工場 JLIRA-B・15・08 SGEC/PEFC商標ライセンス№31-31-1458 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 水曜日・木曜日・祝日 |
共力ハウス 平店
名称/共力ハウス 平店
住所/〒970-8026 福島県いわき市平字倉前109-8
TEL/0246-22-0718
FAX/0246-22-0719
共力株式会社 本社
名称/共力株式会社
住所/〒971-8101 福島県いわき市小名浜字芳浜11-68
TEL/0246-92-3555(代)
FAX/0246-92-3558
〔代表取締役〕 飯部 慎一
私たちは、地元密着の住宅会社として、
地域の皆さまが安心して暮らせる住まいづくりを、
一期一会の思いで取り組んでいます。
〔家づくりサポーター〕 渡部 寛之
頼まれ事が大好きです。
私のテーマは、家づくりを通して、
たくさんの人と出会い、感動を積み重ねていくことです。
〔家づくりサポーター〕 蓮 千里
どんなことにも全力で取り組み
お客様の家づくりをサポートいたします!
〔設計〕 久保田 季美枝
注文住宅の設計は難しさもありますが、
お客様と共につくっていく過程は
とてもやりがいのある仕事です。
心豊かな暮らしのお手伝いをします。
〔設計・コーディネーター〕 丹野 佑香
お客様が安心して暮せる住まいづくりを
一生懸命お手伝いします!
〔工務〕 渡邊 剛
「誠心誠意」がモットーです。
お客様に喜びと感動を届けたい。
より良い住まいを実現いたします。
〔広報〕 蛭田 絢香
一生に一度の家づくり
共力ハウスでの家づくりの良さを
お伝えできればと思います!
〔ロゴマーク〕 きょうたろう
共力ハウスのイメージキャラクターのきょうたろうです。
隣は相棒のりきまるです。
ぼくの口ぐせは「大好き」。
資料請求
お問合せ・資料請求
個人情報の取り扱いについて
当社は、販売活動を通じて得たお客様の個人情報を最重要資産の一つとして認識すると共に、以下の方針に基づき個人情報の適切な取り扱いと保護に努めることを宣言いたします。
■個人情報保護に関する法令および規律の遵守
個人情報の保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、個人情報を適正に取り扱います。
■個人情報の取得
個人情報の取得に際しては、利用目的を明確化するよう努力し、適法かつ公正な手段により行います。
■個人情報の利用
取得した個人情報は、取得の際に示した利用目的もしくは、それと合理的な関連性のある範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。
■個人情報の共同利用
個人情報を第三者との間で共同利用し、または、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、共同利用の相手方および第三者に対し、個人情報の適正な利用を実施するための監督を行います。
■個人情報の第三者提供
法令に定める場合、本サイトの運営委託会社を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。
■個人情報の管理
個人情報の正確性および最新性を保つよう努力し、適正な取り扱いと管理を実施するための体制を構築するとともに個人情報の紛失、改ざん、漏洩などを防止するため、必要かつ適正な情報セキュリティー対策を実施します。
■個人情報の開示・訂正・利用停止・消去
個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去などの要求がある場合には、本人からの要求であることが確認できた場合に限り、法令に従って対応します。
■コンプライアンス・プログラムの策定
本個人情報保護方針を実行するため、コンプライアンス・プログラムを策定し、これを研修・教育を通じて社内に周知徹底させて実施するとともに、継続的な改善によって最良の状態を維持します。